開催趣旨

 明治末期の北海道・樺太を舞台に、漫画家・野田サトル氏が描く大人気漫画『ゴールデンカムイ』。この度、冒険・歴史・文化・グルメ・狩猟といった本作品の魅力を凝縮した大規模展覧会を開催します。
 本展は、120点を超えるイラストのほか、作中に登場した民具などの関連資料を多数展示。金塊争奪戦を発端とした元兵士の杉元佐一やアイヌの少女アシパらの躍動を体感、二人がたどった旅路を追体験できる空間をお届けします。
 国内の各賞を受賞し、国際的な評価も高い“和風闇鍋ウエスタン”、『ゴールデンカムイ』の世界を余すことなく味わえる展覧会に是非ご来場ください。

本展覧会はコミックス既刊以降の物語も展示します。アニメ化されていないストーリーも含まれますので、あらかじめご了承のうえ、ご来場ください。

基本情報

会  期:
2022年7月9日(土)~9月11日(日)
休 館 日:
月曜日(ただし7月18日は開館)、7月19日(火)
開室時間:
10:00~18:00 ※金曜日は19:30まで(入場はそれぞれ30分前まで)
会  場:
京都文化博物館 4・3階展示室
主  催:
京都府、京都文化博物館、読売新聞社
原  作:
野田サトル『ゴールデンカムイ』
企画協力:
週刊ヤングジャンプ編集部
企画制作:
ゴールデンカムイ展製作委員会
後  援:
(公社)京都府観光連盟、(公社)京都市観光協会、KBS京都、エフエム京都
入場料(消費税込):
一般・大学生1,500(1,300)円、中・高校生1,200(1,000)円、
小学生900(700)円
※( )内は前売りおよび団体料金

《主な入場券販売場所》
京都文化博物館、 ローソンチケット(Lコード:59900)、 チケットぴあ(Pコード:993-680)、 イープラスセブンチケットほか。
※京都文化博物館では、5/17(火)10:00から販売します。

プレイガイドでの入場券販売終了(9/5更新)
予定販売枚数に到達したため、各種プレイガイドでの入場券の販売を終了しました。
これまでに購入された未使用の入場券は、9/11(日)まで使用可能です。
会場では引き続き当日券を購入いただけます。
9/10(土)・9/11(日)を避けた来場のお願い(9/1更新)
9/10(土)・9/11(日)は大変な混雑が予想されます。ご入場まで長時間お待ちいただく場合や、整理券の配付、またはご入場をお断りする場合があります。 最終土日を避けた平日のご来場にご協力をよろしくお願いします。

《ペアチケット》
一般・大学生の前売券(1,300円)が2枚セットでお得に購入できるチケットです。
【料金】:2,400円(消費税込)
【販売期間】:5月16日(月)10:00~7月8日(金)23:59 まで
【販売プレイガイド】ローソンチケット(Lコード:59900)
※1名で2回ご利用も可能です。

京都会場のご入場は、日時指定制ではありません。会場内の混雑状況により、ご入場をお待ちいただく場合があります。
・会場内混雑の際には、入場までお待ちいただく場合があります。
・当日の混雑状況によって整理券対応、または入場をお断りする場合があります。
前売券は2022年5月16日(月)10:00~7月8日(金)23:59での販売(会期中は当日券のみ)。
団体料金は20名以上の団体が対象です。
本展覧会は小学生以上のお客様からチケットが必要です。未就学児は、チケットをお持ちの18歳以上の保護者1名につき1名まで無料でご入場いただけます。ただし、チケットや招待券をお持ちでない未就学児への来場者特典のお渡しはありません。
障がい者手帳などをお持ちの方は、手帳のご提示でご本人と付添1名までは入場無料となります。ただし、付添の方への来場者特典のお渡しはありません。
「中・高校生」「小学生」のチケットでご入場の際には、学生証・生徒手帳・保険証等をご提示ください。忘れずに会場へお持ちください。
ペアチケットを含むすべてのチケットに購入枚数の制限はありません。
上記料金で2階総合展示室と3階フィルムシアターもご覧いただけます(ただし催事により有料の場合があります)。
本展覧会に関する情報は予告なく変更になる場合があります。本展覧会に関する最新情報、注意事項を本サイトにて必ずご確認のうえ、ご来場ください。
新型コロナウイルス感染症の今後の状況により、予定を変更する場合もございますのでご了承ください。
東京会場で実施したグッズ付きチケットの販売はありません。また、東京会場のグッズ付きチケット特典「アクリル万年カレンダー」の公式ショップでの取り扱いはありません。

京都会場公式Twitter:@goldenkamuyexKY
展覧会ポータルサイト:https://goldenkamuy-ex.com/

イベント

1、来場者特典「描きおろしミニ色紙」

ご来場の皆様に、曜日替わりで野田先生描きおろしのミニ色紙をお渡しいたします!
どのキャラクターがいつ貰えるのかチェックしておこう!!

来場者特典

来場者特典は、チケットの枚数分をお渡しします。
来場者特典「描きおろしミニ色紙」の絵柄・種類は東京会場で配付したものと同じです。

2、脱獄王 白石ナイト&鶴見中尉ナイト 脱獄王 白石由竹フライデー&鶴見中尉フライデー

「脱獄王 白石由竹ナイト」「鶴見中尉ナイト」は「脱獄王 白石由竹フライデー」「鶴見中尉フライデー」に名称変更し、より多くのお客様にご入場いただくため、開始時間を当初予定していた18時より10時に変更します。

【2022.6.30】

毎週金曜日に、配付されたお面をつけて鑑賞できる「脱獄王 白石由竹フライデー」と「鶴見中尉フライデー」を開催!
それぞれ配付されたお面を装着して、鑑賞いただけるイベントです。当該日時に入場いただく際に、キャラクターのお面を会場にてお渡しします。また会場外に撮影可能なフォトスポットが追加されます。

【開催日時】

■脱獄王 白石由竹フライデー
7/15、7/29、8/12、8/26、9/9にご来場の方に、「脱獄王 白石由竹」の
お面をプレゼント!

脱獄王 白石由竹フライデー

■鶴見中尉フライデー
7/22、8/5、8/19、9/2にご来場の方に、鶴見中尉または鯉登少尉のお面を
ランダムでプレゼント!

鶴見中尉フライデー 鶴見中尉フライデー

 

お面は各回、予定数を配付次第終了となります。
本イベントは参加人数に限りがあるため、当日来場いただいても入場できない場合があります。あらかじめご了承ください。
お面の配付は、購入されたチケットまたは招待券の枚数分をお渡しします。障がい者手帳等をご提示のお客様は、ご本人のみお渡しします。
「鶴見中尉フライデー」は、当日配付するお面が2種類あります。ランダム配付となりますので、お選びいただくことやお面の変更・交換はできません。
詳しくはこちらをご確認ください。

グッズ

会期中、会場内に展覧会公式ショップがオープン!
展覧会オリジナルグッズなどの詳細はこちらをご覧ください。

京都会場で販売する商品は東京会場とすべて同じ商品となります。
公式ショップ・グッズに関する注意事項をご確認ください。

注意事項

京都会場のご入場は、日時指定制ではありません。会場内の混雑状況により、ご入場をお待ちいただく場合があります。
当日の混雑状況によって整理券対応、または入場をお断りする場合があります。
感染拡大防止の観点から、ご来場前には「新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のためのお願い」を必ずお読みください。
本展覧会に関する情報は予告なく変更になる場合があります。本展覧会に関する最新情報、注意事項を本サイトにて必ずご確認のうえ、ご来場ください。

※ 展覧会全体の注意事項はこちら
※ チケット注意事項はこちら
※ 公式ショップ・グッズに関する注意事項はこちら

展示構成

展示の見どころはこちら

プレスの方へ

各メディア、WEBサイト(個人運営サイトは除く)等で展覧会情報の掲載をご希望の場合は、下記ページをご確認のうえ、お申し込みください。

プレスの方へ