本日の予定

8/31

開館

  • x
  • facebook
  • instagram
  • youtube
  • TOP
    Title

    未来へのおくりもの
    京都府×京都市 指定文化財

    Date

    2025.9.27(土) 〜 11.24(月・祝)

    会場: 2階総合展示室

    毎年、京都では数々の文化財が調査され指定文化財となり、また同様に、多くの文化財に修理が加えられています。これらは先端の知見で作品を評価し、万全に未来へつなげていくための営みといえます。本展では、これまで指定された文化財および修理が施された文化財を集め、京都が持つ文化的な奥深さをご覧いただきたいと思います。またあわせて文化財を守り伝える当事者である所蔵者の思い、卓越した技術で文化財の価値を保全する修理者の思いに触れていただけたら幸いです。

    チラシダウンロード

    基本情報

    会期
    2025年9月27日(土)~11月24日(月・祝)
    休館日
    月曜日(ただし、10月13日、11月3日、11月24日は開館)
    10月14日(火)、11月4日(火)
    会場
    京都文化博物館2階総合展示室
    開室時間
    10:00~19:30(入場は19:00まで)
    入場料
    一般500円(400円)、大学生400円(320円)、高校生以下無料
    ※(  )内は20名以上の団体料金
    ※フィルムシアター(3階)もご覧いただけます。
    (ただし催事により別途料金が必要な場合があります)
    主催
    京都府、京都市、京都府教育委員会、京都文化博物館
    協力
    公益財団法人住友財団

    主な展示品

    【府指定】塩川文麟筆 報恩寺本堂障壁画のうち「龍図」 天保 7 年(1836) 舞鶴市・報恩寺蔵 【府指定】塩川文麟筆 報恩寺本堂障壁画のうち「龍図」 天保 7 年(1836) 舞鶴市・報恩寺蔵
    【府暫定登録】塩川文麟筆 虎図 天保 7 年(1836) 舞鶴市・東山寺蔵 【府暫定登録】塩川文麟筆 虎図 天保 7 年(1836) 舞鶴市・東山寺蔵
    【市指定】木造女神坐像 平安〜鎌倉時代 京都市・市比賣神社蔵 【市指定】木造女神坐像 平安〜鎌倉時代 京都市・市比賣神社蔵
    【市指定】木造細川勝元坐像 明暦 4 年(1658) 京都市・龍安寺蔵 【市指定】木造細川勝元坐像 明暦 4 年(1658) 京都市・龍安寺蔵
    【府指定】北野宮再興勧進状 天文 5 年(1536) 宮津市・個人蔵 【府指定】北野宮再興勧進状 天文 5 年(1536) 宮津市・個人蔵
    【市指定】鉄造阿弥陀如来坐像 平安〜鎌倉時代 京都市・念佛寺蔵 【市指定】鉄造阿弥陀如来坐像 平安〜鎌倉時代 京都市・念佛寺蔵

    関連イベント

    ギャラリートーク

    日時
    10月3日(金)、11月21日(金)
    いずれも14:00~展示室内で行います。(30分程度)
    参加費
    無料(事前申込み不要。ただし、当日の入場者に限ります。)

    シンポジウム  *要事前申込

    日時
    10月30日(木)14:00〜17:00
    会場
    別館ホール
    定員
    150名
    参加費
    無料(ただし、当日の入場者に限ります。)
    ※先着順。定員に達し次第受付終了。
    お申込みはこちら→
    展示一覧へ戻る