フィルムシアターでは、毎月様々な切り口で特集企画を組み、映像文化を紹介します。通常は開館日に合わせて1日2回、京都府が所蔵する日本の古典・名作映画の上映を行っており、最新の映写機・音響機器を導入した快適な環境で鑑賞いただけます。シアター前のロビーでは、上映作品に関連する資料や解説パネル等の展示も行い、作品と合わせてお楽しみいただけます。
一般500円 大学生400円 高校生以下無料(総合展示入場料で鑑賞できます。)
*20名以上は2割引 *特別展は別途料金必要 *催事により料金がかわる場合があります。
映画『祇園祭』上映と京の匠の記録映画特集
2025.7.1(火) 〜 7.24(木)
お客様各位 (2023.5.10更新)
フィルムシアターでのマスク着用は皆様のご判断にお任せいたします。ただし当館では、今後も三密(密集・密閉・密接)の回避のため、感染対策は継続して実施いたします。皆様には、下記の通りご協力をお願いいたします。
※今後も必要に応じて対策の追加及び変更を行う場合がございます。皆様のご協力をお願い申し上げます。
7月1日(火)
13:30〜 18:30〜7月4日(金)
13:30〜 18:30〜<2作品連続上映>
1968年京都府染織工芸課作品(カラー・27分)/監督:小坂哲人/出演:斉田梅亭(截金師)
1971年京都府染織工芸課作品(カラー・41分)/出演:本多仁次郎(素地師)、高橋正吉(塗師)、串田誠二(ろ 色師)、杉森一朗(蒔絵師)
7月2日(水)
13:30〜 18:30〜7月5日(土)
13:30〜 17:00〜<2作品連続上映>
1972年京都府染織工芸課作品(カラー・47分)/出演:丹羽猶三郎(象嵌素地師)、富田喜一郎(象嵌師)、山本 章一(象嵌師)
1976年京都府染織工芸課作品(カラー・38分)/監督:柳沢寿男/出演:土橋一良(車大工)、土橋泰治郎(車大工)
7月3日(木)
13:30〜 18:30〜7月6日(日)
13:30〜 17:00〜<2作品連続上映>
1977年京都府染織工芸課作品(カラー・49分)/監督:柳沢寿男/出演:山田仙太郎(古典雅楽器師)、山田全一(古典雅楽器師)、杉浦儀兵衛(太鼓製造師)
1977年京都府染織工芸課作品(カラー・50分)/出演:水口綾夫(手すき和紙師)、石角ナツエ(手すき和紙師)、田中秀太郎(手すき和紙師)
7月8日(火)
13:30〜 18:30〜7月11日(金)
13:30〜 18:30〜<2作品連続上映>
1979年京都府染織工芸課作品(カラー・41分)/出演:竹内親日吏(櫛製造師)、定永芳子(花かんざし製造師)
1980年京都府染織工芸課作品(カラー・42分)/出演:西田佐太郎(京くみひも師)、松下そめ(京くみひも師)
7月9日(水)
13:30〜 18:30〜7月12日(土)
13:30〜 17:00〜<2作品連続上映>
1981年京都府染織工芸課作品(カラー・45分)/監督:西森康/出演:中村清兄(扇屋)、餐庭長兵衛(団扇製造師)
1982年京都府染織工芸課作品(カラー・30分)/監督:辻光明/撮影協力:京都金銀糸工業協同組合、京都金銀糸振興共同組合
7月10日(木)
13:30〜 18:30〜7月13日(日)
13:30〜 17:00〜<2作品連続上映>
1984年京都府染織工芸課作品(カラー・40分)/監督:辻光明/撮影協力:島津棟一、川瀬正太郎(頭師)、西沢としゑ(小道具師)、桂武一(髪付師)
1961年松本プロ作品(モノクロ・25分)/監督:松本俊夫/記録映画
7月15日(火)
13:30〜 18:30〜<2作品連続上映>
1983年京都府文化財保護基金作品(カラー・45分)/脚本・演出:山下賢治
1985年京都府文化財保護基金作品(カラー・48分)/脚本・演出:山下賢治
7月16日(水)
13:30〜 17:00〜7月17日(木)
13:30〜 17:00〜7月24日(木)
13:30〜 17:00〜1968年日本映画復興協会(カラー・167分)/監督:山内鉄也/出演:中村錦之助、岩下志麻、田村高廣
妖/あやかし映画百鬼夜行
2025.7.18(金) 〜 9.3(水)
京都文化博物館ではこの夏休みにあやかし・鬼を扱った、アニメ『鬼滅の刃』とマンガ『青の祓魔師』関連の特別展を開催します。この機会に、総合展示場のフィルムシアターでは京都府所蔵映画フィルムから、妖/あやかしや鬼が出てくる映画を集めて特集上映します。
お客様各位 (2023.5.10更新)
フィルムシアターでのマスク着用は皆様のご判断にお任せいたします。ただし当館では、今後も三密(密集・密閉・密接)の回避のため、感染対策は継続して実施いたします。皆様には、下記の通りご協力をお願いいたします。
※今後も必要に応じて対策の追加及び変更を行う場合がございます。皆様のご協力をお願い申し上げます。
7月18日(金)
13:30〜 18:30〜7月20日(日)
13:30〜 17:00〜1922年日活大将軍作品(モノクロ・サイレント・96分)/監督:築山光吉/出演:尾上松之助、嵐璃珀、片岡松燕
7月19日(土)
13:30〜 17:00〜7月23日(水)
13:30〜 18:30〜1937年新興京都作品(モノクロ・52分)/監督:木藤茂/出演:鈴木澄子、歌川絹枝、森靜子
7月21日(月・祝)
13:30〜 17:00〜7月25日(金)
13:30〜 18:30〜1953年大映京都作品(モノクロ・96分)/監督:溝口健二/出演:京マチ子、水戸光子、森雅之
7月26日(土)
13:30〜 17:00〜7月29日(火)
13:30〜 18:30〜1954年東映京都作品(モノクロ・46分)/監督:萩原遼/出演:中村錦之助、東千代之介、大友柳太朗
7月27日(日)
13:30〜 17:00〜7月30日(水)
13:30〜 18:30〜1954年東映京都作品(モノクロ・43分)/監督:萩原遼/出演:中村錦之助、東千代之介、大友柳太朗
7月31日(木)
13:30〜 18:30〜8月2日(土)
13:30〜 17:00〜1954年東映京都作品(モノクロ・55分)/監督:萩原遼/出演:中村錦之助、東千代之介、大友柳太朗