本日の予定

7/31

開館

  • x
  • facebook
  • instagram
  • youtube
  • TOP
    main_img
    Film Theatre

    フィルムシアターでは、毎月様々な切り口で特集企画を組み、映像文化を紹介します。通常は開館日に合わせて1日2回、京都府が所蔵する日本の古典・名作映画の上映を行っており、最新の映写機・音響機器を導入した快適な環境で鑑賞いただけます。シアター前のロビーでは、上映作品に関連する資料や解説パネル等の展示も行い、作品と合わせてお楽しみいただけます。

    入場料

    一般500円 大学生400円 高校生以下無料(総合展示入場料で鑑賞できます。)
    *20名以上は2割引 *特別展は別途料金必要 *催事により料金がかわる場合があります。

    上映スケジュール

    妖/あやかし映画百鬼夜行
    Date 2025.7.18(金) - 9.4(木)
    Venue3階 フィルムシアター
    第31回京都国際子ども映画祭
    Date 2025.8.9(土) - 8.11(月・祝)
    Venue3階 フィルムシアター
    title

    妖/あやかし映画百鬼夜行

    Date

    2025.7.18(金) 〜 9.4(木)

     京都文化博物館ではこの夏休みにあやかし・鬼を扱った、アニメ『鬼滅の刃』とマンガ『青の祓魔師』関連の特別展を開催します。この機会に、総合展示場のフィルムシアターでは京都府所蔵映画フィルムから、妖/あやかしや鬼が出てくる映画を集めて特集上映します。

    お客様各位 (2023.5.10更新)

    フィルムシアターでのマスク着用は皆様のご判断にお任せいたします。ただし当館では、今後も三密(密集・密閉・密接)の回避のため、感染対策は継続して実施いたします。皆様には、下記の通りご協力をお願いいたします。

    • 発熱(非接触検温37.5℃以上)が認められる方の入場はお断りいたします。
    • お客様同士の密接な距離での長時間の会話や大声での会話・発声等はお控えください。
    • 入退場時に密集しないよう前後のお客様と充分距離(最小1mできるだけ2mを目安に)をおとりください。
    • 密集・密接を回避するため、できるだけ間を空けてお座りください。
    • 体調不良の場合は、入場をご遠慮ください。
    • その他、飛沫感染の危険性を拡大させる行為は行わないでください。
    • 咳エチケット等に充分ご配慮ください。
    • 皆様がなるべく扉やドアノブに直接触る必要がないように、また、密閉回避のため換気の促進も含めフィルムシアターの扉の一部を解放して上映を行うことがあります。

    ※今後も必要に応じて対策の追加及び変更を行う場合がございます。皆様のご協力をお願い申し上げます。

    7月18日(金)

    13:30〜 18:30〜

    7月20日(日)

    13:30〜 17:00〜

    『渋川伴五郎』

    1922年日活大将軍作品(モノクロ・サイレント・96分)/監督:築山光吉/出演:尾上松之助、嵐璃珀、片岡松燕

    『渋川伴五郎』

    7月19日(土)

    13:30〜 17:00〜

    7月23日(水)

    13:30〜 18:30〜

    8月7日(木)

    13:30〜 18:30〜

    『有馬猫』

    1937年新興京都作品(モノクロ・52分)/監督:木藤茂/出演:鈴木澄子、歌川絹枝、森靜子

    7月21日(月・祝)

    13:30〜 17:00〜

    7月25日(金)

    13:30〜 18:30〜

    『雨月物語』

    1953年大映京都作品(モノクロ・96分)/監督:溝口健二/出演:京マチ子、水戸光子、森雅之

    『雨月物語』

    7月26日(土)

    13:30〜 17:00〜

    7月29日(火)

    13:30〜 18:30〜

    『新諸国物語 笛吹童子第一部どくろの旗』

    1954年東映京都作品(モノクロ・46分)/監督:萩原遼/出演:中村錦之助、東千代之介、大友柳太朗

    『笛吹童子第一部どくろの城』

    7月27日(日)

    13:30〜 17:00〜

    7月30日(水)

    13:30〜 18:30〜

    『新諸国物語 笛吹童子第二部妖術の闘争』

    1954年東映京都作品(モノクロ・43分)/監督:萩原遼/出演:中村錦之助、東千代之介、大友柳太朗

    7月31日(木)

    13:30〜 18:30〜

    8月2日(土)

    13:30〜 17:00〜

    『新諸国物語 笛吹童子第三部満月城の凱歌』

    1954年東映京都作品(モノクロ・55分)/監督:萩原遼/出演:中村錦之助、東千代之介、大友柳太朗

    8月1日(金)

    13:30〜 18:30〜

    8月3日(日)

    13:30〜 17:00〜

    『歌舞伎十八番 鳴神 美女と怪龍』

    1955年東映京都作品(モノクロ・99分)/監督:吉村公三郎/出演:河原崎長十郎、東千代之介、乙羽信子

    『美女と怪竜』

    8月5日(火)

    13:30〜 18:30〜

    8月14日(木)

    13:30〜 18:30〜

    『番町皿屋敷 お菊と播磨』

    1954年大映京都作品(モノクロ・93分)/監督:伊藤大輔/出演:長谷川一夫、津島恵子、田崎潤

    『番町皿屋敷 お菊と播磨』

    8月6日(水)

    13:30〜 18:30〜

    8月16日(土)

    13:30〜 17:00〜

    『蜘蛛巣城』

    1957年東宝作品(モノクロ・109分)/監督:黒澤明/出演:三船敏郎、山田五十鈴、志村喬

    『蜘蛛巣城』

    8月13日(水)

    13:30〜 18:30〜

    8月17日(日)

    13:30〜 17:00〜

    『白蛇伝』

    1958年東映動画作品(カラー・79分・アニメーション)/演出:藪下泰司/声の出演:森繁久弥、宮城まり子

    『白蛇伝』

    8月15日(金)

    13:30〜 18:30〜

    8月19日(火)

    13:30〜 18:30〜

    『赤胴鈴之助 三つ目の鳥人』

    1958年大映京都作品(カラー・70分)/監督:森一生/出演:梅若正二、林成年、黒川弥太郎、中村玉緒

    『赤胴鈴之助 三つ目の鳥人』

    8月20日(水)

    13:30〜 18:30〜

    8月23日(土)

    13:30〜 17:00〜

    『東海道四谷怪談』

    1959年新東宝作品(カラー・76分)/監督:中川信夫/出演:天知茂、北沢典子、若杉嘉津子
    ※フィルムの退色が進んでおります。ご了承ください。

    『東海道四谷怪談』

    8月21日(木)

    13:30〜 18:30〜

    『弥次喜多 善光寺詣り』

    1921年日活大将軍作品(無声・モノクロ・68分)/監督:辻吉朗、小林弥六/出演:尾上松之助、中村扇太郎

    8月24日(日)

    13:30〜 17:00〜

    9月2日(火)

    13:30〜 18:30〜

    9月4日(木)

    13:30〜 18:30〜

    『怪談累が渕』

    1970年大映京都作品(カラー・82分)/監督:安田公義/出演:石山律、北島マヤ、笠原玲子
    ※フィルムの退色が進んでおります。ご了承ください。なお、出演者等の訂正をいたしました(7/29)

    『怪談累が淵』

    8月26日(火)

    13:30〜 18:30〜

    8月29日(金)

    13:30〜 18:30〜

    『恋や恋なすな恋』

    1962年東映京都作品(カラー・109分)/監督:内田吐夢/出演:大川橋蔵、瑳峨三智子、宇佐美淳也

    『恋や恋なすな恋』

    8月27日(水)

    13:30〜 18:30〜

    8月30日(土)

    13:30〜 17:00〜

    『おとし穴』

    1962年勅使河原プロ=ATG作品(モノクロ・97分)/監督:勅使河原宏/出演:井川比佐志、宮原一夫

    8月28日(木)

    13:30〜 18:30〜

    8月31日(日)

    13:30〜 17:00〜

    『大魔神』

    1966年大映京都作品(カラー・84分)/監督:安田公義/出演:高田美和、藤巻潤、青山良彦

    『大魔神』

    9月3日(水)

    13:30〜 17:00〜

    『怪談』

    1964年文芸プロ・にんじんくらぶ作品(カラー・161分)/監督:小林正樹/出演:新珠三千代、岸恵子、中村翫右衛門

    『怪談』
    title

    第31回京都国際子ども映画祭

    Date

    2025.8.9(土) 〜 8.11(月・祝)

    お客様各位 (2023.5.10更新)

    フィルムシアターでのマスク着用は皆様のご判断にお任せいたします。ただし当館では、今後も三密(密集・密閉・密接)の回避のため、感染対策は継続して実施いたします。皆様には、下記の通りご協力をお願いいたします。

    • 発熱(非接触検温37.5℃以上)が認められる方の入場はお断りいたします。
    • お客様同士の密接な距離での長時間の会話や大声での会話・発声等はお控えください。
    • 入退場時に密集しないよう前後のお客様と充分距離(最小1mできるだけ2mを目安に)をおとりください。
    • 密集・密接を回避するため、できるだけ間を空けてお座りください。
    • 体調不良の場合は、入場をご遠慮ください。
    • その他、飛沫感染の危険性を拡大させる行為は行わないでください。
    • 咳エチケット等に充分ご配慮ください。
    • 皆様がなるべく扉やドアノブに直接触る必要がないように、また、密閉回避のため換気の促進も含めフィルムシアターの扉の一部を解放して上映を行うことがあります。

    ※今後も必要に応じて対策の追加及び変更を行う場合がございます。皆様のご協力をお願い申し上げます。

    主催:
    NPO法人 キンダーフィルムフェスト・きょうと
    共催:
    京都文化博物館
    助成:
    日本芸術文化振興基金、公益財団法人ウェスレー財団
    協力:
    京都映画センター
    協賛:
    アントワープ株式会社、鍵善良房、ワワワ(株式会社おいかぜ)、株式会社ヒューマンフォーラム、mumokuteki & SPINNS、京都ぎょくろのごえん茶、有限会社 画箋堂
    後援:
    京都市、京都府教育委員会、京都市教育委員会、公益財団法人京都市国際交流協会、公益財団法人京都市児童館学童連盟、駐日ベルギー大使館、駐日アイルランド大使館、 在大阪フィリピン共和国総領事館
    料金:
    ・1プログラム券  前売券:子ども500円、大人1,300円  当日券:子ども600円、大人1,500円
    ・特典付きチケット(※前売りのみ)1プログラム券 子ども1,000円、大人1,800円
      【特典】映画祭オリジナルグッズ(トートバッグまたはサコッシュ)
    ・3日間パスポート(※前売りのみ)子ども1,500円、大人3,300円
    ※当館友の会会員は会員証のご提示で大人料金を500円割引いたします。

    ▶︎チケット購入方法
    (子ども…4歳~高校生 / 大人…18歳以上)
    https://www.kff-kyoto.com/31/31-tickets

    ▶︎お問い合わせ先
    NPO法人キンダーフィルムフェストきょうと
    https://www.kff-kyoto.com/31
    Email : kinder.kyoto@gmail.com
    Tel : 075-212-8612

    「京都国際子ども映画祭」ってなあに?
    今年で31回目を迎える京都国際子ども映画祭は、ベルリン国際映画祭のジェネレーション部門(4歳以上対象)で上映された映画など、世界中から子どもが主人公の作品を集めて上映します。「子どもスタッフ」が司会進行や運営を行い、「子ども審査員」がグランプリを決定します。海外作品はほとんどが日本初上映!吹き替えを行うのは、公募で集まったメンバーたち。プロから発生やセリフ回しを学び、ワークショップを経て、当日「生」で吹き替えを披露します。

    8月9日(土)

    10:30〜

    オープニングセレモニー(30分)

    8月9日(土)

    11:00〜

    8月11日(月・祝)

    15:45〜

    「ホタル」
    Firefly

    2023年/フィリピン/103分/監督:Zig Madamba Dulay
    ※ジグ・デュライ監督来場予定(15分のゲストトークあり)

    「ホタル」Firefly

    8月9日(土)

    14:15〜

    特別上映1

    『ウーナとババの島』より「スーパームーン」
    Puffin Rock To see the moon

    2015年/アイルランド/7分/アニメーション/監督:Maurice Joyce

    特別上映1:『ウーナとババの島』より「スーパームーン」Puffin Rock To see the moon©︎C S Ltd, D E Ltd & P B Ltd, 2015. All rights reserved.

    特別上映2

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』
    Song of the Sea

    2014年/アイルランド、デンマーク、ベルギー、ルクセンブルク、フランス/93分/監督:Tomm Moore

    特別上映2『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』Song of the Sea©︎Cartoon Saloon, Melusine Productions, The Big Farm, Superprod, Nørlum」

    8月9日(土)

    16:30〜

    8月10日(日)

    13:30〜

    『ヤングハーツ』
    Young Hearts(Junge Herzen)

    2024年/ベルギー・オランダ/97分/監督:Anthony Schatteman
    ※ゲストトークあり(15分)。一部事前収録したものを上映予定

    『ヤングハーツ』Young Hearts(Junge Herzen)

    8月10日(日)

    10:30〜

    8月11日(月・祝)

    13:15〜

    短編プログラム(計102分)

    『周りが見えない女の子』
    The Girl With The Occupied Eyes(A Menina com os Olhos Ocupados)

    2024年/ポルトガル/8分/アニメーション/監督:André Carrilho

    『周りが見えない女の子』The Girl With The Occupied Eyes(A Menina com os Olhos Ocupados)
    『金魚になったロジャー』
    Catfish

    2024年/フランス/7分/アニメーション/監督:Aurélie GALIBOIS, Aurélie MARTIN, Camille NAUD, Cristina GANUSCIAC, Hee Young PARK, Vedushi SINHA

    『金魚になったロジャー』Catfish
    『こまねこのかいがいりょこう』
    Komaneko -A New Journey-

    2024年/日本/8分/アニメーション/監督:合田経郎

    『こまねこのかいがいりょこう』Komaneko -A New Journey-©︎dwarf・こまねこフィルムパートナーズ ©︎dwarf
    『くも』
    Nube

    2024年/フランス・ハンガリー・メキシコ/8分/アニメーション/監督:Christian Arredondo Narváez, Diego Alonso Sánchez de la Barquera Estrada

    『くも』Nube
    『シンフォニー』
    Symfonie

    2023年/チェコ/9分/監督:Ondřej Nedvěd, Vojtěch Komárek

    『シンフォニー』Symfonie
    『スクイージー・ボーイ』
    Squeegee Boy

    2023年/アメリカ/14分/監督:Chung-Wei Huang

    『スクイージー・ボーイ』Squeegee Boy
    『小さな反逆者たちの映画クラブ』
    Little Rebels Cinema Club

    2024年/インドネシア/17分/監督:Khozy Rizal

    『小さな反逆者たちの映画クラブ』Little Rebels Cinema Club

    8月10日(日)

    16:00〜

    8月11日(月・祝)

    10:30〜

    『春をかさねて』
    Spring After Spring Passes Us By…

    2019年/日本/45分/監督:佐藤そのみ

    『春をかさねて』Spring After Spring Passes Us By…©︎Sonomi Sato
    『あなたの瞳に話せたら』
    If These Letters Reach Yur Eyes

    2019年/29分/日本/監督:佐藤そのみ

    8月11日(月・祝)

    17:45〜

    グランプリ発表/クロージングセレモニー