フィルムシアターでは、毎月様々な切り口で特集企画を組み、映像文化を紹介します。通常は開館日に合わせて1日2回、京都府が所蔵する日本の古典・名作映画の上映を行っており、最新の映写機・音響機器を導入した快適な環境で鑑賞いただけます。シアター前のロビーでは、上映作品に関連する資料や解説パネル等の展示も行い、作品と合わせてお楽しみいただけます。
一般500円 大学生400円 高校生以下無料(総合展示入場料で鑑賞できます。)
*20名以上は2割引 *特別展は別途料金必要 *催事により料金がかわる場合があります。
妖/あやかし映画百鬼夜行
2025.7.18(金) 〜 9.4(木)
京都文化博物館ではこの夏休みにあやかし・鬼を扱った、アニメ『鬼滅の刃』とマンガ『青の祓魔師』関連の特別展を開催します。この機会に、総合展示場のフィルムシアターでは京都府所蔵映画フィルムから、妖/あやかしや鬼が出てくる映画を集めて特集上映します。
お客様各位 (2023.5.10更新)
フィルムシアターでのマスク着用は皆様のご判断にお任せいたします。ただし当館では、今後も三密(密集・密閉・密接)の回避のため、感染対策は継続して実施いたします。皆様には、下記の通りご協力をお願いいたします。
※今後も必要に応じて対策の追加及び変更を行う場合がございます。皆様のご協力をお願い申し上げます。
7月18日(金)
13:30〜 18:30〜7月20日(日)
13:30〜 17:00〜1922年日活大将軍作品(モノクロ・サイレント・96分)/監督:築山光吉/出演:尾上松之助、嵐璃珀、片岡松燕
7月19日(土)
13:30〜 17:00〜7月23日(水)
13:30〜 18:30〜8月7日(木)
13:30〜 18:30〜1937年新興京都作品(モノクロ・52分)/監督:木藤茂/出演:鈴木澄子、歌川絹枝、森靜子
7月21日(月・祝)
13:30〜 17:00〜7月25日(金)
13:30〜 18:30〜1953年大映京都作品(モノクロ・96分)/監督:溝口健二/出演:京マチ子、水戸光子、森雅之
7月26日(土)
13:30〜 17:00〜7月29日(火)
13:30〜 18:30〜1954年東映京都作品(モノクロ・46分)/監督:萩原遼/出演:中村錦之助、東千代之介、大友柳太朗
7月27日(日)
13:30〜 17:00〜7月30日(水)
13:30〜 18:30〜1954年東映京都作品(モノクロ・43分)/監督:萩原遼/出演:中村錦之助、東千代之介、大友柳太朗
7月31日(木)
13:30〜 18:30〜8月2日(土)
13:30〜 17:00〜1954年東映京都作品(モノクロ・55分)/監督:萩原遼/出演:中村錦之助、東千代之介、大友柳太朗
8月1日(金)
13:30〜 18:30〜8月3日(日)
13:30〜 17:00〜1955年東映京都作品(モノクロ・99分)/監督:吉村公三郎/出演:河原崎長十郎、東千代之介、乙羽信子
8月5日(火)
13:30〜 18:30〜8月14日(木)
13:30〜 18:30〜1954年大映京都作品(モノクロ・93分)/監督:伊藤大輔/出演:長谷川一夫、津島恵子、田崎潤
8月6日(水)
13:30〜 18:30〜8月16日(土)
13:30〜 17:00〜1957年東宝作品(モノクロ・109分)/監督:黒澤明/出演:三船敏郎、山田五十鈴、志村喬
8月13日(水)
13:30〜 18:30〜8月17日(日)
13:30〜 17:00〜1958年東映動画作品(カラー・79分・アニメーション)/演出:藪下泰司/声の出演:森繁久弥、宮城まり子
8月15日(金)
13:30〜 18:30〜8月19日(火)
13:30〜 18:30〜1958年大映京都作品(カラー・70分)/監督:森一生/出演:梅若正二、林成年、黒川弥太郎、中村玉緒
8月20日(水)
13:30〜 18:30〜8月23日(土)
13:30〜 17:00〜1959年新東宝作品(カラー・76分)/監督:中川信夫/出演:天知茂、北沢典子、若杉嘉津子
※フィルムの退色が進んでおります。ご了承ください。
8月21日(木)
13:30〜 18:30〜1921年日活大将軍作品(無声・モノクロ・68分)/監督:辻吉朗、小林弥六/出演:尾上松之助、中村扇太郎
8月24日(日)
13:30〜 17:00〜9月2日(火)
13:30〜 18:30〜9月4日(木)
13:30〜 18:30〜
1970年大映京都作品(カラー・82分)/監督:安田公義/出演:石山律、北島マヤ、笠原玲子
※フィルムの退色が進んでおります。ご了承ください。なお、出演者等の訂正をいたしました(7/29)
8月26日(火)
13:30〜 18:30〜8月29日(金)
13:30〜 18:30〜1962年東映京都作品(カラー・109分)/監督:内田吐夢/出演:大川橋蔵、瑳峨三智子、宇佐美淳也
8月27日(水)
13:30〜 18:30〜8月30日(土)
13:30〜 17:00〜1962年勅使河原プロ=ATG作品(モノクロ・97分)/監督:勅使河原宏/出演:井川比佐志、宮原一夫
8月28日(木)
13:30〜 18:30〜8月31日(日)
13:30〜 17:00〜1966年大映京都作品(カラー・84分)/監督:安田公義/出演:高田美和、藤巻潤、青山良彦
9月3日(水)
13:30〜 17:00〜1964年文芸プロ・にんじんくらぶ作品(カラー・161分)/監督:小林正樹/出演:新珠三千代、岸恵子、中村翫右衛門
第31回京都国際子ども映画祭
2025.8.9(土) 〜 8.11(月・祝)
お客様各位 (2023.5.10更新)
フィルムシアターでのマスク着用は皆様のご判断にお任せいたします。ただし当館では、今後も三密(密集・密閉・密接)の回避のため、感染対策は継続して実施いたします。皆様には、下記の通りご協力をお願いいたします。
※今後も必要に応じて対策の追加及び変更を行う場合がございます。皆様のご協力をお願い申し上げます。
「京都国際子ども映画祭」ってなあに?
今年で31回目を迎える京都国際子ども映画祭は、ベルリン国際映画祭のジェネレーション部門(4歳以上対象)で上映された映画など、世界中から子どもが主人公の作品を集めて上映します。「子どもスタッフ」が司会進行や運営を行い、「子ども審査員」がグランプリを決定します。海外作品はほとんどが日本初上映!吹き替えを行うのは、公募で集まったメンバーたち。プロから発生やセリフ回しを学び、ワークショップを経て、当日「生」で吹き替えを披露します。
8月9日(土)
10:30〜8月9日(土)
11:00〜8月11日(月・祝)
15:45〜2023年/フィリピン/103分/監督:Zig Madamba Dulay
※ジグ・デュライ監督来場予定(15分のゲストトークあり)
8月9日(土)
14:15〜特別上映1
2015年/アイルランド/7分/アニメーション/監督:Maurice Joyce
特別上映2
2014年/アイルランド、デンマーク、ベルギー、ルクセンブルク、フランス/93分/監督:Tomm Moore
8月9日(土)
16:30〜8月10日(日)
13:30〜2024年/ベルギー・オランダ/97分/監督:Anthony Schatteman
※ゲストトークあり(15分)。一部事前収録したものを上映予定
8月10日(日)
10:30〜8月11日(月・祝)
13:15〜2024年/ポルトガル/8分/アニメーション/監督:André Carrilho
2024年/フランス/7分/アニメーション/監督:Aurélie GALIBOIS, Aurélie MARTIN, Camille NAUD, Cristina GANUSCIAC, Hee Young PARK, Vedushi SINHA
2024年/日本/8分/アニメーション/監督:合田経郎
2024年/フランス・ハンガリー・メキシコ/8分/アニメーション/監督:Christian Arredondo Narváez, Diego Alonso Sánchez de la Barquera Estrada
2023年/チェコ/9分/監督:Ondřej Nedvěd, Vojtěch Komárek
2023年/アメリカ/14分/監督:Chung-Wei Huang
2024年/インドネシア/17分/監督:Khozy Rizal
8月10日(日)
16:00〜8月11日(月・祝)
10:30〜2019年/日本/45分/監督:佐藤そのみ
2019年/29分/日本/監督:佐藤そのみ
8月11日(月・祝)
17:45〜