日本の巨大ロボット群像−鉄人28号、ガンダム、ロボットアニメの浪漫−
2024.7.6(土) 〜 9.1(日)
あなたが憧れた巨大ロボットが博物館に出現!
本展は、日本のアニメーションにおける巨大ロボットのデザインとその映像表現の歴史を辿り、「巨大ロボットとは何か」を問いかけます。
架空のロボットが登場するアニメーション(ロボットアニメ)は、いまや日本の大衆文化の一角を占めています。横浜に登場した「動くガンダム」(今年3月末で公開終了)を始めとする架空の「実物大」ロボットが日本の主要都市に存在し、それらは今や日常的な風景となっているほどです。
『鉄人28号』(1963年)をロボットアニメの嚆矢として、その後『 マジンガーZ 』
(1972年)の大ヒット、そしてロボットアニメの流れに新風を吹き込んだ『 機動戦士ガンダム』 (1979年)の影響下、現在に至るまで多数のロボットアニメが制作され、魅力的なロボットがデザインされてきました。他の国のアニメーションには見られない、独自の進化と広がりを見せてきたそのデザインの変遷には、空想上の荒唐無稽なロボットという存在に映像的な「リアリティ」を与えるためのデザイン上、設定上の創意工夫が凝らされ、ファンを魅了してきました。
本展では、『鉄人28号』 から近年のロボットアニメにおけるロボットのデザインと映像表現の歴史を、それらの「リアリティ」形成において重要な役割を果たした設定上の「メカニズム」と「大きさ」を軸に検証していきます。その上で、「巨大ロボットとは何か」を観客の皆さんとともに考えていきたいと思います。
展覧会公式サイト
展覧会チラシダウンロード
展覧会公式X
京都文化博物館、 公式オンラインチケット、 ローソンチケット(Lコード:53058)、 チケットぴあ(Pコード:686-876)、 イープラス、 セブンチケット(セブンコード:104-851)、 CNプレイガイド、 アソビュー!、 楽天チケット、 アニメイトほか
1.【京都会場限定カラー】オリジナルマグカップ付きチケット ※完売いたしました
観覧券(一般)と京都会場限定カラーのオリジナルマグカップが付いたお得なチケットを販売します。
※「観覧券」と「マグカップ引換券」の2枚発券されます。
※数量限定。
※マグカップは京都会場限定カラーです。
数量限定のため、前売券が好評の場合は、当日券は販売しない場合があります。
※京都会場限定カラーのマグカップはチケットとのセット販売のみとなり、ショップでは販売いたしません。
※マグカップのお渡しは、4階展示室入口でのお渡しとなります。
2.「日本の巨大ロボット群像」展×京都国際マンガミュージアム セット券
京都文化博物館から徒歩約3分にある『京都国際マンガミュージアム』の入館券と『日本の巨大ロボット群像展』の観覧券がセットになったお得なチケットを販売します。
ぜひ、この機会に合わせて京都をお楽しみください。
※有効期間中、どの日でも各施設1回のみ使用可能。
※9月2日以降はご使用いただけません。
★各休館日にご注意ください。
【日本の巨大ロボット群像】月曜日(ただし、7月15日、8月12日は開館)、8月13日(火)
【京都国際マンガミュージアム】毎週水曜日 (ただし、7月25日~8月27日は無休)
★お客さまのご都合で、1施設のご使用となった場合でも返金はできません。
★各施設、未就学児は無料。ただし保護者とご来場ください。
また、京都国際マンガミュージアムでは小学生以下のお子さまのみでの入館はご遠慮いただいております。中学生以上の保護者とご来場ください。
その他、詳しくは、ホームページにてご確認ください。
京都国際マンガミュージアム
「搭乗」、「合体」、「変形」は巨大ロボットアニメの、いわば「お約束」。玩具展開を前提としたデザインには工夫が凝らされています。が、そのデザインに隠された「メカニズム」には、それなりの合理性があります。本展では、そうしたメカニズムの魅力を、デザイン画やアニメ劇中の場面などから制作した造形物によってお伝えします。
巨大ロボットの「大きさ」は、アニメ劇中にていかに表現されてきたか?1980年代になると、巨大なロボットは実用機械レベルに小さくなり、同時にその表現はリアリティを増します。現実にありそうなそうしたロボットたちの一部分(あるいは全部)を、劇中で設定されたとおりの大きさに引き延ばしたらどう見えるか?アニメの登場人物になった気分でご鑑賞ください!
架空のロボットが、あたかも本当に存在するかのように、「内部透視図」が描かれてきました。装甲の裏側、そして隙間にのぞくメカは、架空メカの「実体化」への欲望なのか、制作者のフェティシズムか?現在ではプラモデルや玩具でも当たり前のように再現されることが多くなったロボットの「内部」に注目します。
宮武一貴氏(スタジオぬえ)が、巨大ロボットをテーマとした描きおろしの巨大絵画を本展のために制作しました。博物館ならではの大画面で、宮武氏の描くロボットワールドを堪能してください!
また、宮武氏が所属する「スタジオぬえ」の仕事も特別展示で紹介します!
ロボットアニメ好き集まれ!
「アニメの世界のロボットがリアルに存在したら…?」
そんな妄想を膨らませ、あなたの好きなロボットについて思う存分語り合う交流会です。
アニメの歴史、ロボットの構造など様々な観点からロボットアニメを考察するミニトークショーも!
プロ講師によるワークショップ!
プラモ制作に初めて挑戦する人なら、対象年齢に限らず広くお楽しみいただけます。
夏休みの自由研究にもピッタリです。
担当学芸員のお話を聞きながら、親子で展覧会を楽しもう!
「鉄人28号のリモコン、実は音声認識しているのでは……?」
ロボットアニメを工学の専門家が見た時、どこを見て、何を考えているのか。
UI研究者を招いて専門家から見たロボットアニメを語り合います。
コンピューターとそれを操作する人間の間で情報をやりとりするためのものをUIといいます。例えば、キーボード、マイク、スマホの操作画面、通知メッセージ、スマートウォッチ、HMDなどが挙げられます。
夜の博物館で担当学芸員が本展覧会の見どころを解説します。
往年の巨大ロボットたちも熱いけれど、今の巨大ロボットもまたレジェンド達に負けない熱さをもっています。
また、男性のもののように語られがちなSF作品やロボットアニメですが、女性が活躍する秀作も存在します。それらの作品ではガールパワーが発揮され、男性主体の作品とはまた違った魅力があります。
京都文化博物館で開催される特別展「日本の巨大ロボット群像展」の関連企画である今回の上映企画では、近年の熱血ロボットアニメの秀作として『プロメア』、ガールパワーを感じる秀作として『サクラ大戦』を取り上げより広い層のお客様に興味を持ってもらい、その魅力を堪能してもうことを目的に上映会を開催します。
本展音声ガイドのナレーションは銀河万丈さん、水樹奈々さんが担当します。 ぜひ、ご期待ください!
TV番組のナレーション、洋画の吹き替えで幅広く活躍。ロボットアニメでは、『機動戦士ガンダム』(ギレン・ザビ役)、『戦闘メカ ザブングル』(ティンプ役)、『装甲騎兵ボトムズ』(ジャン・ポール・ロッチナ役)に出演。
『NARUTO-ナルト-』シリーズ(日向ヒナタ役)、『ONE PIECE』(小紫役)をはじめ、アニメ、吹き替えなど多数の作品の声を担当。歌手としてもライブを精力的に行い、ラジオパーソナリティ、ナレーター等多岐に渡り活躍。
※3階特設ショップ・1階ミュージアムショップ(~18:00)で販売