本日の予定

4/27

開館

  • twitter
  • facebook
  • instagram
  • youtube
  • TOP
    Title

    雛人形名品展

    Date

    2024.2.24(土) 〜 4.7(日)

    会場: 2階総合展示室

     冷たい風のなかにも、春が近づいてくるのを感じられる季節となりました。
     本年も、京都府コレクションの雛人形から、選りすぐった優品を展示いたします。
     旧暦三月三日は上巳の節句(桃の節句)と呼ばれ、雛人形を飾って女の子の健やかな成長を祈る習慣があります。
     雛人形は、紙で作った「形代かたしろ」が起源であると考えられています。紙で人の形を作って体を撫でて、いろいろなけがれをこの形代にうつし、災いを免れるよう願ったということです。中国で、旧暦3月3日の上巳じょうしの日に、川で身を洗ってけがれをはらう習慣があったものをとり入れたものだといわれます。
     いっぽう、小さな女の子がお人形で遊ぶのは少なくとも平安時代からあったようで、「源氏物語」に、若紫が人形で遊んいる場面があります。このお人形遊びと、形代がいつしかいっしょになって、江戸時代初期(17世紀)くらいから、現在のような雛祭の習慣になったといわれています。
     本年は、雛人形とともに、雛人形の衣装の原型といえる公家の装束もあわせてご紹介します。
     平安時代に完成し、時代とともに変化をしつつもつねに日本の服飾の中心的な存在であった装束の美の世界をお楽しみいただきたいと思います。

    基本情報

    会期
    2024年2月24日(土)~ 4月7日(日)
    休館日
    月曜日
    会場
    京都文化博物館2階総合展示室
    開室時間
    10:00~19:30(入場は19:00まで)
    入場料
    一般500円(400円)、大学生400円(320円)、高校生以下無料
    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※総合展示(2階)とフィルムシアター(3階)をご覧いただけます。
    (フィルムシアターは催事により有料の場合があります)。
    主催
    京都府、京都文化博物館

    主な展示品



    雛人形(古今雛)江戸時代後期雛人形(古今雛)江戸時代後期



    関連イベント

    学芸員によるギャラリートーク(「紫式部と『源氏物語』」と同時開催)

    日時
    2024年2月27日(火)、3月12日(火)
    いずれも14:00~(30分程度)、展示室内で行います。
    参加費
    無料。ただし当日の入場者に限ります。
    過去の展示一覧へ戻る