シネマトグラフがわが国に上陸し、京都電燈(旧・立誠小学校跡地)で試写されたのが1897年1月末の雪の降る夜でした。それから120年、大衆に愛された映画は文化・産業として確立し、多くの名作、秀作を生み出してきました。
今回の特集では、京都府のフィルム・コレクションの中から、かつて日本のハリウッドと呼ばれた京都の作品を中心に、もう一度観直したい古典・名作、記念すべき100作品を選び特集します。8月は、京都府所蔵作品の中から、映画人口が11億人を突破してピークを記録した1958年以降の作品を特集上映します。

8月1日(火)13:30~・18:30~
30日(水)13:30~・18:30~

『一心太助 天下の一大事』

1958年東映京都作品(カラー・91分)
監督:沢島忠
出演:中村錦之助、月形龍之介、中原ひとみ

8月2日(水)18:30~
6日(日)13:30~・17:00~

『白蛇伝』

1958年東映動画作品(カラーアニメーション・78分)
演出:藪下泰司
声の出演:森繁久弥、宮城まり子

8月8日(火)13:30~
11日(金祝)13:30~

『陽のあたる坂道』

1958年日活作品(モノクロ・209分)
監督:田坂具隆
出演:北原三枝、石原裕次郎、川地民夫、山根寿子

8月9日(水)13:30~・18:30~
12日(土)13:30~・17:00~

『私は貝になりたい』

1959年東宝作品(モノクロ・113分)
監督:橋本忍
出演:フランキー堺、新珠三千代、加東大介、笠智衆

8月10日(木)13:30~・18:30~
13日(日)13:30~・17:00~

『日本の夜と霧』

1960年松竹大船作品(カラー・107分)
監督:大島渚
出演:桑野みゆき、津川雅彦、渡辺文雄、小山明子

8月15日(火)13:30~・18:30~
18日(金)13:30~・18:30~

『裸の島』

1960年近代映画協会作品(モノクロ・96分)
監督:新藤兼人
出演:乙羽信子、殿山泰司

8月16日(水)13:30~・18:30~
19日(土)13:30~・17:00~

『切腹』

1962年松竹京都作品(モノクロ・133分)
監督:小林正樹
出演:仲代達矢、石浜朗、岩下志麻、丹波哲郎

8月17日(木)13:30~・18:30~
20日(日)13:30~・17:00~

『おとし穴』

1962年勅使河原プロ・ATG作品(モノクロ・97分)
監督:勅使河原宏
出演:井川比佐志、宮原カズオ、田中邦衛

8月22日(火)13:30~・18:30~
25日(金)13:30~・18:30~

『非行少女』

1963年日活作品(モノクロ・114分)
監督:浦山桐郎
出演:和泉雅子、浜田光夫、香月美奈子

8月23日(水)13:30~・18:30~
26日(土)13:30~・17:00~

『彼女と彼』

1963年岩波映画作品(モノクロ・114分)
監督:羽仁進
出演:左幸子、岡田英次、山下菊二

8月24日(木)13:30~・18:30~
27日(日)13:30~・17:00~

『豚と軍艦』

1961年日活作品(モノクロ・108分)
監督:今村昌平
出演:長門裕之、吉村実子、南田洋子

8月29日(火)13:30~・18:30~
31日(木)13:30~・18:30~

『剣』

1964年大映京都作品(カラー・94分)
監督:三隅研次
出演:市川雷蔵、藤由紀子、川津祐介