お客様各位 (2023.5.10更新)
フィルムシアターでのマスク着用は皆様のご判断にお任せいたします。ただし当館では、今後も三密(密集・密閉・密接)の回避のため、感染対策は継続して実施いたします。皆様には、下記の通りご協力をお願いいたします。
- 発熱(非接触検温37.5℃以上)が認められる方の入場はお断りいたします。
- お客様同士の密接な距離での長時間の会話や大声での会話・発声等はお控えください。
- 入退場に密集しないよう前後のお客様と充分距離(最小1mできるだけ2mを目安に)をおとりください。
- 密集・密接を回避するため、できるだけ間を空けてお座りください。
- 体調不良の場合は、入場をご遠慮ください。
- その他、飛沫感染の危険性を拡大させる行為は行わないでください。
- 咳エチケット等に充分ご配慮ください。
- 皆様がなるべく扉やドアノブに直接触る必要がないように、また、密閉回避のため換気の促進も含めフィルムシアターの扉の一部を解放して上映を行うことがあります。
※今後も必要に応じて対策の追加及び変更を行う場合がございます。皆様のご協力をお願い申し上げます。
4月1日(土)13:30〜・17:00〜、5日(水)13:30〜・18:30〜
『渋川伴五郎』日本映画初の大スター・尾上松之助の現存する貴重な作品の一つ
1922年日活大将軍作品(サイレント・96分)/監督:築山光吉/
出演:尾上松之助、嵐璃珀、片岡松燕
4月2日(日)13:30〜・17:00〜、6日(木)13:30〜・18:30〜
『雲母阪』時代劇六大スターの一人・阪東妻三郎の初期主演作品
1924年マキノ等持院(モノクロ・無声・断片・5分)/
監督:沼田紅緑/出演:阪東妻三郎、市川花紅
『江戸怪賊伝 影法師』日本映画界のダークヒーロー・影法師に若き阪妻が挑む
1925年東亜マキノ作品(モノクロ・無声・70分)/監督:二川文太郎/出演:阪東妻三郎、牧野輝子
4月4日(火)13:30〜・18:30〜、7日(金)13:30〜・18:30〜
『金色夜叉』時代劇界のスーパーアイドル・林長二郎の初めての現代劇
1932年松竹蒲田作品(無声・モノクロ・119分)/監督:野村芳亭/
出演:林長二郎、田中絹代、八雲恵美子
4月8日(土)13:30〜・17:00〜、12日(水)13:30〜・18:30〜
『伊豆の踊子』アイドル的女優の登竜門・踊り子薫役の初代は田中絹代
1933年松竹蒲田作品(無声・モノクロ・123分)/監督:五所平之助/出演:田中絹代、大日方伝
4月9日(日)13:30〜・17:00〜、13日(木)13:30〜・18:30〜
『隣りの八重ちゃん』逢初夢子を一気にスターダムへと押し上げた作品
1934年松竹蒲田作品(モノクロ・77分)/監督:島津保次郎/出演:
逢初夢子、岩田祐吉、岡田嘉子
4月11日(火)13:30〜・18:30〜、4月14日(金)13:30〜・18:30〜
『河内山宗俊』原節子15歳。時代劇デビュー作は可憐なヒロイン役
1936年日活太秦作品(モノクロ・82分)/監督:山中貞雄/出演:
河原崎長十郎、中村翫右衛門、原節子
4月15日(土)13:30〜・17:00〜、19日(水)13:30〜・18:30〜
『若い人』若手スターから女優へ。思春期の女学生をハル坊が熱演!
1937年東京発声(モノクロ・81分)/監督:豊田四郎/
出演:大日方伝、市川春代、夏川静江
4月16日(日)13:30〜・17:00〜、20日(木)13:30〜・18:30〜
『綴方教室』天才子役スター・デコちゃんの初めての主演作
1938年東宝砧作品(モノクロ・86分)/監督:山本嘉次郎/出演:
高峰秀子、徳川夢声、清川虹子
4月18日(火)13:30〜・18:30〜、21日(金)13:30〜・18:30〜
『兄とその妹』夭折の銀幕スター・桑野通子の輝きをぜひスクリーンで…
1939年年松竹大船作品(モノクロ・101分)/監督:島津保次郎/
出演:佐分利信、三宅邦子、桑野通子
4月22日(土)13:30〜・17:00〜、26日(水)13:30〜・18:30〜
『新諸国物語 笛吹童子』
(第一部・どくろの旗、第二部・妖術の闘争、第三部・満月城の凱歌)時代劇スター・中村錦之助はかつて子供たちのアイドルでした
1954年東映京都(モノクロ・144分)/監督:萩原遼/出演:
中村錦之助、東千代之介、大友柳太朗
4月23日(日)13:30〜・17:00〜、27日(木)13:30〜・18:30〜
『姉妹』松竹と東映のニューフェイスが夢の共演!
1955年中央映画作品(モノクロ・100分)/監督:家城巳代治/出演:野添ひとみ、中原ひとみ、
内藤武敏
4月25日(火)13:30〜・18:30〜、28日(金)13:30〜・18:30〜
『ノンちゃん雲に乗る』天才ヴァイオリニストとして活躍していた鰐淵晴子の主演デビュー作
1955年芸研プロ・新東宝作品(モノクロ・84分)/監督:倉田文人/出演:原節子、鰐渕晴子、藤田進
4月29日(土・祝)13:30〜・17:00〜、
5月3日(水・祝)13:30〜・17:00〜
『たけくらべ』スーパースター・美空ひばりが初めて挑んだ歌わない映画
1955年新東宝(モノクロ・95分)/監督:五所平之助/
出演:美空ひばり、岸惠子、山田五十鈴
4月30日(日)13:30〜・17:00〜、4日(木・祝)13:30〜・17:00〜
『乳母車』太陽族映画とは一味違う裕次郎の新たな魅力が開花
1956年日活作品(モノクロ・109分)/監督:田坂具隆/出演:
宇野重吉、山根寿子、石原裕次郎
5月1日(月)13:30〜・18:30〜
『米』江原真二郎を一気にスターダムへと押し上げた作品
1957年東映東京作品(カラー・118分)/監督:今井正/出演:
江原真二郎、中原ひとみ、中村雅子
※フィルムの退色がかなり進んでいます。ご了承ください。
5月2日(火)13:30〜・18:30〜、5日(金・祝)13:30〜・17:00〜
『元禄美少年記』デビュー3作目の中村賀津雄、悲運の美少年剣士を熱演
1955年松竹京都作品(モノクロ・108分)/監督:伊藤大輔/出演:
中村賀津雄、片山明彦、淡路恵子
5月6日(土)13:30〜・17:00〜、10日(水)13:30〜・18:30〜
『絶唱』ゴールデンコンビと謳われた浅丘ルリ子&小林旭の代表作
1958年日活作品(モノクロ・108分)/監督:滝沢英輔/出演:
浅丘ルリ子、小林旭、安井昌二
5月7日(日)13:30〜・17:00〜、11日(木)13:30〜・18:30〜
『濡れ髪三度笠』クールビューティー・市川雷蔵のコミカルな演技が光る
1959年大映京都(カラー・98分)/監督:田中徳三/出演:
市川雷蔵、本郷功次郎、淡路恵子
5月9日(火)13:30〜・18:30〜、12日(金)13:30〜・18:30〜
『新吾十番勝負』銭形平次でおなじみ・大川橋蔵の若手スター時代の代表作
1959年東映京都作品(カラー・104分)/監督:松田定次/出演:
大川橋蔵、岡田英次、長谷川裕見子
5月13日(土)13:30〜・17:00〜、17日(水)13:30〜・18:30〜
『キューポラのある街』史上最年少でブルーリボン賞主演女優賞を獲得!
1962年日活作品(モノクロ・99分)/監督:浦山桐郎/出演:
吉永小百合、浜田光夫、東野英治郎
5月14日(日)13:30〜・17:00〜、18日(木)13:30〜・18:30〜
『非行少女』清純派ヒロインから女優へ…体当たりで挑んだ「非行少女」
1963年日活作品(モノクロ・114分)/監督:浦山桐郎/出演:
和泉雅子、浜田光夫、香月美奈子
※本作品はフィルムの上下左右が少し切れた状態で写ります。ご了承ください。
5月16日(火)13:30〜・18:30〜、19日(金)13:30〜・18:30〜
『五番町夕霧楼』若手スター・佐久間良子、水上文学のヒロインに初挑戦!
1963年東映京都作品(カラー・137分)/監督:田坂具隆/出演:
佐久間良子、木暮実千代、河原崎長一郎
5月20日(土)13:30〜・17:00〜、24日(水)13:30〜・18:30〜
『薔薇の葬列』俳優・ピーター、衝撃の映画デビュー作
1969年松本プロ・ATG作品(モノクロ・105分)/監督:松本俊夫/
出演:ピーター、小笠原修、城よしみ
5月21日(日)13:30〜・17:00〜、25日(木)13:30〜・18:30〜
『座頭市 あばれ火祭り』遅咲きのスター・勝新太郎、初めて脚本にも本格的に参加
1970年大映京都・勝プロ(カラー・95分)/監督:三隅研次/出演:
勝新太郎、仲代達矢、大原麗子
5月23日(火)13:30〜・18:30〜、26日(金)13:30〜・18:30〜
『鬼龍院花子の生涯』夭折の銀幕スター・夏目雅子の鬼気迫る演技をぜひスクリーンで…
1982年東映京都作品(カラー・146分)/監督:五社英雄/出演:
仲代達矢、岩下志麻、夏目雅子
5月27日(土)13:30〜・17:00〜、30日(火)13:30〜・18:30〜
『近松門左衛門 鑓の権三』トップアイドル・郷ひろみが近松文学の絶世の美男子を熱演
1986年表現社=松竹(カラー・126分)/監督:篠田正浩/出演:
郷ひろみ、岩下志麻、火野正平
5月28日(日)13:30〜・17:00〜、31日(水)13:30〜・18:30〜
『夢二』「浪漫三部作」の最後を飾るのはジュリー演じる「夢二」
1991年荒戸源次郎事務所作品(カラー・128分)/監督:鈴木清順/
出演:沢田研二、原田芳雄、毬谷友子