お客様各位 (2021.11.2更新)
京都文化博物館フィルムシアターでの映画ご鑑賞に際しまして、下記のご協力をお願いいたします。
●感染防止のための入場方法、上映形態の変更
- 11/2よりシアターの収容率を100%に戻します。ただし、密集・密接を回避するため、できるだけ間をあけてお座りくださいますよう、ご協力お願い致します。
- 必ずマスクをご着用ください。(ご協力いただけない場合、入場をお断りいたします)
- 上映開始後の途中入場、立見につきましても、11/2より可とします。
- 皆様がなるべく扉やドアノブに直接触る必要が無いように、また、密閉回避のための換気の促進も含めフィルムシアターの扉の一部を解放して上映を行います。
●密集・密接、飛沫感染を避けるためのお願い
- 入退場に、密集しないよう前後のお客様と充分(最小1mできるだけ2mを目安に)距離をおとりください。
- 身体の不自由な方、お年を召した方の着席等につきましては、お互いにご配慮、ゆずり合いをお願いします。
- 飛沫感染を避けるため、展示場内・シアター内での会話をできる限りお控えいただき、咳エチケット等に充分ご配慮ください。
- シアター入場時には入口に設置の消毒液で手指をご消毒ください。
※上記の対策は、状況に応じて予告なく変更されることがあります
アカデミー・フィルム・アーカイブ(以下AFA)は、アカデミー賞で知られる米国映画芸術科学アカデミーの映画保存機関として、1991年に正式に発足した比較的新しいアーカイブです。しかし、その歴史は映画芸術科学アカデミーが1929年より開始した映画の収集にさかのぼることができます。以降、アカデミー賞受賞・ノミネート作から、先鋭的な実験映画、映画の予告篇や記録映画、ホームムービーなどに至るまで、外国映画も含め現在23万本を収集・保存し、復元も積極的に行っています。また、監督やスタッフ、俳優から、研究者に至るまで、多くの関係者からフィルムや製作資料などの寄贈を受けており、アカデミー賞関連作品以外にも多様なコレクションを形成しています。これらの所蔵作は同じく映画芸術科学アカデミーの機関で、2021年9月に開館したアカデミー映画博物館など多くの施設で上映されており、まさにハリウッドの中心地で映画遺産を守り、後世に伝える役割を果たしています。今回の「アカデミー・フィルム・アーカイブ映画コレクション」では、AFAのコレクションや近年の復元の成果などを幅広く紹介いたします。
主催:京都文化博物館、国立映画アーカイブ、アカデミー・フィルム・アーカイブ
2月18日(土)13:30〜・17:00〜
『アンニー可愛や』Little Annie Rooney
1925年メアリー・ピックフォード・カンパニー作品(染色・96分・無声)
監督:ウィリアム・ボーディン/出演:メアリー・ピックフォード、
ウィリアム・ヘインズ、ウォルター・ジェームズ、ゴードン・グリフィス
※AFAによる伴奏音楽の収録版を上映
2月19日(日)13:30〜・17:00〜
『きゅうり畑のかかし』Scarecrow in a Garden of Cucumbers
1972年スライディング・ポンド・カンパニー作品(カラー・82分)
監督:ロバート・J・カプラン/出演:ホリー・ウッドローン、
タリー・ブラウン、ヤファ・ラーナー
※各回上映後に玉田健太(国立映画アーカイブ)による解説あり
2月21日(火)13:30〜・18:30〜
『荒馬と女』The Misfits
Misfits © 1961 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.
1961年セヴン・アーツ・プロダクションズ作品(モノクロ・125分)
監督:ジョン・ヒューストン/出演:クラーク・ゲーブル、
マリリン・モンロー、モンゴメリー・クリフト、
イーライ・ウォラック、セルマ・リッター
2月22日(水)13:30〜・18:30〜
『ザ・パーソナルズ 黄昏のロマンス』The Personals: Improvisations on Romance in the Golden Years
Courtesy Icarus Films
1998年ケイコ・フィルムズ作品(カラー・37分)
監督:伊比恵子/出演:グロリア・ボブロフスキー、
エイブラム・カルデロン、デボラ・エーリック、セス・グラスマン
『予備選挙』Primary
Courtesy of Drew Associates
1960年ドリュー・アソシエイツ/タイム作品(モノクロ・53分)
製作:ロバート・ドリュー
2月23日(木・祝)13:30〜・17:00〜
『クイーン・オブ・ダイヤモンド』Queen of Diamonds
© Arbelos Films
1991年メンケスフィルム作品(カラー・76分)
監督:ニナ・メンケス/出演:ティンカ・メンケス、
エメルダ・T・ビーチ
2月24日(金)13:30〜・18:30〜
『ブラック・アンド・タン』Black and Tan
1929年RCA作品(モノクロ・19分)
監督:ダドリー・マーフィー/出演:デューク・エリントン、コットン・クラブ・オーケストラ
『草原のハーレム』Harlem on the Prairie
Courtesy of the Toddy Pictures Company photographs, Margaret Herrick Library, Academy of Motion Picture Arts and Sciences.
1937年アソシエイテッド・フィーチャーズ作品(モノクロ・59分)
監督:サム・ニューフィールド/出演:ハーバート・ジェフリー
(ハーブ・ジェフェリーズ)、マンタン・モアランド、コニー・ハリス
2月25日(土)13:30〜・17:00〜
『青空恋をのせて』Cock of the Air[Uncensored version]
1932年カド・カンパニー作品(モノクロ・86分)
監督:トム・バッキンガム/出演:チェスター・モリス、ビリー・ダヴ
2月26日(日)13:30〜・17:00〜
『AFA所蔵ホームムービー集』Home Movies Treasures from the Academy Film Archive
ハリウッド映画史に偉大な足跡を残した映画人の華やかな私生活や撮影時の舞台裏などを捉えた貴重なホームムービー集。(モノクロ、カラー・20分)
『日本の映画作り』Movie Making in Japan: A Screen Snap-shot
1935年J.O.スタヂオ作品(モノクロ・28分)
アカデミーの要請を受け、J.O.スタヂオの大澤善夫が日本の映画産業の状況を紹介するために送付したスタジオ各社のトーキー映画抜粋集。
※各回上映前に具珉婀(国立映画アーカイブ)による解説および上映後にAFAのジョセフ・リンドナー氏による講演ビデオの上映あり
2月28日(火)13:30〜・18:30〜
『ジェイソンの肖像』Portrait of Jason
© 2014 Milestone Films
1967年、シャーリー・クラーク・プロダクションズ、
グレーム・ファーガソン・プロダクションズ作品(モノクロ・108分)
監督:シャーリー・クラーク/出演:ジェイソン・L・ホリデイ
3月1日(水)13:30〜・18:30〜
『孔雀夫人』Dodsworth
Image Courtesy of Park Circus/Samuel Goldwyn Jr. Trust
1936年サミュエル・ゴールドウィン・プロダクションズ作品(モノクロ・101分)
監督:ウィリアム・ワイラー/出演:ウォルター・ヒューストン、
ルース・チャタートン、メアリー・アスター