お客様各位 (2021.11.2更新)

京都文化博物館フィルムシアターでの映画ご鑑賞に際しまして、下記のご協力をお願いいたします。

●感染防止のための入場方法、上映形態の変更

  • 11/2よりシアターの収容率を100%に戻します。ただし、密集・密接を回避するため、できるだけ間をあけてお座りくださいますよう、ご協力お願い致します。
  • 必ずマスクをご着用ください。(ご協力いただけない場合、入場をお断りいたします)
  • 上映開始後の途中入場、立見につきましても、11/2より可とします。
  • 皆様がなるべく扉やドアノブに直接触る必要が無いように、また、密閉回避のための換気の促進も含めフィルムシアターの扉の一部を解放して上映を行います。

●密集・密接、飛沫感染を避けるためのお願い

  • 入退場に、密集しないよう前後のお客様と充分(最小1mできるだけ2mを目安に)距離をおとりください。
  • 身体の不自由な方、お年を召した方の着席等につきましては、お互いにご配慮、ゆずり合いをお願いします。
  • 飛沫感染を避けるため、展示場内・シアター内での会話をできる限りお控えいただき、咳エチケット等に充分ご配慮ください。
  • シアター入場時には入口に設置の消毒液で手指をご消毒ください。

※上記の対策は、状況に応じて予告なく変更されることがあります


欧州連合(EU)加盟国の在日大使館・文化機関が提供する作品を一堂に上映するユニークな映画祭です。20回目の節目を迎える本年はEU加盟全27カ国が参加し、EUが重視する文化的多様性と社会的包摂(ソーシャル・インクルージョン:社会的に弱い立場にある人を排除・孤立させることなく、共に支え合う社会づくり)をテーマとした作品を中心にお届けします。各国の近作・話題作を通じて、ヨーロッパの魅力をぜひご体験ください。

主催:駐日欧州連合代表部、在日EU加盟国大使館・文化機関、国立映画アーカイブ、京都府京都文化博物館、広島市映像文化ライブラリー、Festival Scope

東京会場:国立映画アーカイブ 2022年5/28(土) – 6/23(木)※月曜日は休映
京都会場:京都文化博物館 2022年6/21(火) – 7/18(月・祝)※祝日以外の月曜休館
広島会場:広島市映像文化ライブラリー 2022年8/23 (火) – 8/31 (水)

EUフィルムデーズ公式HP:https://eufilmdays.jp/

◆オンライン(各会場で上映する作品の一部およびオンライン限定作品の配信)
*期間 7/8(金)~31(日) *視聴方法 各作品先着400名まで。オンライン配信を視聴するためには、Festival Scope(www.festivalscope.com/)への登録(無料)が必要となります。詳しくはEUフィルムデーズ2022公式サイトへ(https://eufilmdays.jp/online/)。


6月21日(火)13:30〜、26日(日)17:00〜

『言葉と行動』
Les choses qu’on dit, les choses qu’on fait / Love affaire(s)

『言葉と行動』
© Moby Dick Films ‒ 2020

フランス語/[日本語&英語字幕]/監督: エマニュエル・ムレ/2020年
/フランス/122分/DCP
出演:カメリア・ジョルダナ、ニールス・シュネデール、
エミリー・ドゥケンヌ、ヴァンサン・マケーニュ

※ チラシには「日本語字幕」と記載されていますが、実際には日本語&英語字幕になります。また、DCPでの上映となります。

6月21日(火)18:30〜、26日(日)13:30〜

『ホーホヴァルト村のマリオ』Hochwald / Why Not You

『ホーホヴァルト村のマリオ』
© Flo Rainer_AMOUR FOU

ドイツ語、イタリア語/[日本語&英語字幕]/監督: エフィ・ローメン/
2020年/オーストリア、ベルギー/108分/BD/日本初公開
〈オンライン配信有7/8〜31〉

※ チラシには使用言語に「スイスドイツ語」が記載されていますが、
実際にはドイツ語とイタリア語になります。

6月22日(水)13:30〜、6月23日(木)18:30〜

『ルッツ 海に生きる』Luzzu

『ルッツ 海に生きる』

マルタ語、英語/[日本語字幕]/監督: アレックス・カミレーリ/
2021年/マルタ/95分/DCP/日本初公開

※ 6/24(金)新宿武蔵野館、シネ・リーブル梅田ほか全国順次公開予定

6月22日(水)18:30〜、28日(火)13:30〜

『老人』Πολίτης Τρίτης Ηλικίας(Politis tritis ilikias)/
Senior Citizen

『老人』

ギリシャ語/[日本語字幕]/監督: マリノス・カルティキス/2020年/
キプロス、ギリシャ/84分/BD/日本初公開

6月23日(木)13:30〜、25日(土)17:00〜

『走れ、ウイェ!走れ!』Spring Uje spring / Run Uje run

『走れ、ウイェ!走れ!』
© Johan Paulin_Filmlance International

スウェーデン語/[日本語字幕]/監督: ヘンリク・シュッフェルト/
2020年/スウェーデン/77分/DCP/日本初公開

6月24日(金)13:30〜、25日(土)10:30〜

『イカした人生』Une vie démente / Madly in Life

『イカした人生』

フランス語/[日本語字幕]/監督: アン・シロ&ラファエル・バルボニ/2020年/ベルギー/87分/DCP

6月24日(金)18:30〜、25日(土)13:30〜

『わたしはダフネ』Dafne

『わたしはダフネ』
© 2019, Vivo film – tutti i diritti riservati

イタリア語/[日本語字幕]/監督: フェデリコ・ボンディ/2019年/
イタリア/94分/DCP

6月28日(火)18:30〜、7月3日(日)13:30〜

『アレクシ』Aleksi

『アレクシ』

クロアチア語/[日本語字幕]/監督: バルバラ・ヴェカリッチ/
2018年/クロアチア、セルビア、モンテネグロ/87分/BD/
日本初公開

*映画の冒頭、一瞬画面の乱れがあります。ご了承ください。

6月29日(水)13:30〜、7月5日(火)18:30〜

『落とし穴』Bedre / The Pit

『落とし穴』

ラトビア語/[日本語&英語字幕]/監督: ダッツェ・プーツェ/2020年
/ラトビア、フィンランド/107分/DCP/日本初公開

6月29日(水)18:30〜、7月5日(火)13:30〜

『サンレモ』Sanremo

『サンレモ』

スロヴェニア語/[日本語字幕]/監督: ミロスラウ・マンディッチ/
2020年/スロヴェニア、イタリア/90分/DCP/日本初公開
〈オンライン配信有7/8〜31〉

6月30日(木)13:30〜、7月3日(日)17:00〜

『ピサの約束』De Belofte van Pisa / The Promise of Pisa

『ピサの約束』
© Diederick Bulstra

オランダ語/[日本語&英語字幕]/監督: ノルベルト・テル・ハル/
2019年/オランダ/109分/BD/日本初公開
〈オンライン配信有7/8〜31〉

*上映時間がチラシでは105分ですが、実際は109分となります。

6月30日(木)18:30〜

『TOVE / トーベ』TOVE

『TOVE / トーベ』
©2020 Helsinki-filmi, all rights reserved

スウェーデン語、フィンランド語、英語、フランス語/[日本語字幕]/
監督: ザイダ・バリルート/2020年/フィンランド、スウェーデン/103分/DCP

7月1日(金)13:30〜、2日(土)17:00〜

『オライの決断』Oray

『オライの決断』
© filmfaust+Christian Kochmann

ドイツ語、トルコ語、ロマ語/[日本語字幕]/
監督: メフメト・アキフ・ビュユックアタライ/2019年/ドイツ/
101分/DCP

7月1日(金)18:30〜、7月2日(土)13:30〜

『恋人はアンバー』Dating Amber

『恋人はアンバー』

英語/[日本語字幕]/監督: デヴィッド・フライン/2020年/
アイルランド、英国、米国、ベルギー/92分/BD

※ 本作品のオンライン配信は中止になりました。
※ 上映素材はブルーレイディスク(BD)になりました。

7月6日(水)13:30〜、9日(土)10:30〜

『アントニオとレオ』Io sto bene

『アントニオとレオ』
© Tarantula

ルクセンブルク語、イタリア語、フランス語、英語/[日本語&
英語字幕]/監督: ドナート・ロトゥンノ/2020年/ルクセンブルク、
ベルギー、ドイツ、イタリア/99分/BD/日本初公開
〈オンライン配信有7/8〜31〉

*チラシでは上映時間92分ですが、実際は99分となります。

7月6日(水)18:30〜、15日(金)18:30〜

『彼女の仕事』Η δουλειά της / Her Job

『彼女の仕事』

ギリシャ語/[英語字幕のみ]/監督: ニコス・ラボ/2018年/
ギリシャ、フランス、セルビア/89分/DCP

*英語字幕のみとなりますのでお気をつけください。

7月7日(木)13:30〜、9日(土)17:00〜

『ザ・モール』The Mole: Undercover in North Korea

『ザ・モール』

英語、朝鮮語、デンマーク語、スペイン語/[日本語字幕]/
監督: マッヅ・ブリューガー/2020年/ノルウェー、デンマーク、
英国、スウェーデン/120分/BD

7月7日(木)18:30〜、9日(土)13:30〜

『プスタ(大平原)に生きる馬たち』Vadlovak – Hortobágyi mese /
Wild Horses: A Tale from the Puszta

『プスタ(大平原)に生きる馬たち』

英語/[日本語字幕]/監督: テレク・ゾルターン/2021年/ハンガリー
/88分/BD/日本初公開

7月8日(金)13:30〜、10日(日)17:00〜

『ジャンプ』Šuolis / The Jump

『ジャンプ』

リトアニア語、英語/[日本語字幕]/監督: ギェドレ・ジツキーテ/
2020年/リトアニア、ラトビア、フランス、ドイツ、米国/84分/DCP/日本初公開

7月8日(金)18:30〜、10日(日)13:30〜

『サンクチュアリ』Santuario / Sanctuary

『サンクチュアリ』

英語、スペイン語/[日本語字幕]/監督: アルバロ・ロンゴリア/
2019年/スペイン/74分/BD/日本初公開
出演:ハビエル・バルデム、カルロス・バルデム

7月12日(火)13:30〜、18日(月・祝)17:00〜

『もう雪は降らない』Śniegu już nigdy nie będzie / Never Gonna Snow Again

『もう雪は降らない』

ポーランド語、ロシア語、フランス語、ベトナム語/[日本語字幕]/
監督: マウゴジャータ・シュモフスカ、ミハウ・エングレルト/
2020年/ポーランド、ドイツ/116分/DCP/日本初公開

7月12日(火)18:30〜、18日(月・祝)13:30〜

『オーナーズ』Vlastníci / Owners

『オーナーズ』

チェコ語/[日本語&英語字幕]/監督: イジー・ハヴェルカ/2019年/
チェコ/97分/BD/日本初公開
〈オンライン配信有7/8〜31〉

7月13日(水)13:30〜、17日(日)17:00〜

『近くの他人』Coborâm la prima / Beside Me

『近くの他人』

ルーマニア語/[日本語字幕]/監督: テディー・ネクラ/2018年/
ルーマニア/84分/DCP/日本初公開

7月13日(水)18:30〜、17日(日)13:30〜

『ユキとの写真』Снимка с Юки / A Picture with Yuki

『ユキとの写真』

英語、ブルガリア語/[日本語&英語字幕]/
監督: ラチェザール・アヴラモフ/2019年/ブルガリア、日本/
110分/BD

※ 本作品のオンライン配信は中止になりました。

7月14日(木)13:30〜、16日(土)10:30〜

『O2作戦』Dawn of War / O2

『O2作戦』

エストニア語、ロシア語、フィンランド語、ドイツ語、フランス語/
[日本語&英語字幕]/監督: マルグス・パユ/2020年/エストニア、
フィンランド、ラトビア、リトアニア/100分/DCP/日本初公開

7月14日(木)18:30〜、16日(土)13:30〜

『神に仕える者たち』Sluzobníci / Servants

『神に仕える者たち』

スロヴァキア語/[日本語字幕]/
監督: イヴァン・オストゥロホヴスキー/2020年/スロヴァキア、
ルーマニア、チェコ、アイルランド/80分/DCP/日本初公開
〈オンライン配信有7/8〜31〉

7月15日(金)13:30〜、16日(土)17:00〜

『リカルド・レイスの死の年』O Ano da Morte de Ricardo Reis / The Year of the Death of Ricardo Reis

『リカルド・レイスの死の年』

ポルトガル語/[日本語&英語字幕]/監督: ジョアン・ボテーリョ/
2020年/ポルトガル/132分/BD/日本初公開
〈オンライン配信有7/8〜31〉

【上映作品の解説について】
ポルトガル大使館の木下眞穂さんによる作品解説が急遽決定!
7/15は上映終了後に40分〜1時間程度予定。
7/16は上映前に約10分間。
映画と合わせてぜひお楽しみください。