お客様各位 (2021.11.2更新)
京都文化博物館フィルムシアターでの映画ご鑑賞に際しまして、下記のご協力をお願いいたします。
●感染防止のための入場方法、上映形態の変更
- 11/2よりシアターの収容率を100%に戻します。ただし、密集・密接を回避するため、できるだけ間をあけてお座りくださいますよう、ご協力お願い致します。
- 必ずマスクをご着用ください。(ご協力いただけない場合、入場をお断りいたします)
- 上映開始後の途中入場、立見につきましても、11/2より可とします。
- 皆様がなるべく扉やドアノブに直接触る必要が無いように、また、密閉回避のための換気の促進も含めフィルムシアターの扉の一部を解放して上映を行います。
●密集・密接、飛沫感染を避けるためのお願い
- 入退場に、密集しないよう前後のお客様と充分(最小1mできるだけ2mを目安に)距離をおとりください。
- 身体の不自由な方、お年を召した方の着席等につきましては、お互いにご配慮、ゆずり合いをお願いします。
- 飛沫感染を避けるため、展示場内・シアター内での会話をできる限りお控えいただき、咳エチケット等に充分ご配慮ください。
- シアター入場時には入口に設置の消毒液で手指をご消毒ください。
※上記の対策は、状況に応じて予告なく変更されることがあります
京都市京セラ美術館開館1周年記念「モダン建築の京都」展関連プログラムとして、建築をテーマに据えた映画上映やトーク、イベントを京都市京セラ美術館をはじめ、京都文化博物館フィルムシアターなど、京都市内の各所にて初開催します。今回はイギリスの建築史家/建築家コーリン・ロウの初公開となる幻の特別レクチャー映像や日本初上映の海外短編映画などまで、特にモダンムーブメント(近代建築運動)を哲学、文学、音楽、映画から読み解きます。また、「モダン建築の京都」展と映画鑑賞チケットの相互割引を実施し、建築におけるモダニズムについてより深く、幅広く触れる機会となるでしょう。
- 主催:
- 京都建築映像祭 2021 実行委員会(Echelle-1他)
- 協力:
- 京都市京セラ美術館、アンスティチュ・フランセ日本
- 後援:
- 日本建築設計学会
- 企画協力:
- ヴュッター公園
- お問合せ:
- ヴュッター公園 mail: info@vutterkohen.com/ HP: vutterkohen.com
*日程、場所随時更新中 https://vutterkohen.com/1232
11月27日(土)13:30〜
Aプロ:『軽蔑』Le ḿepris
© Studiocanal
1963年フランス・イタリア・アメリカ合作(カラー・102分)/監督:ジャン=リュック・ゴダール/出演:ブリジット・バルドー、ミシェル・ピコリ
11月27日(土)16:30〜
『Tokyo Ride』
©BÊKA & LEMOINE
2020年フランス(モノクロ・ドキュメンタリー・90分)/監督:ベカ&ルモワンヌ/出演:西沢立衞、妹島和世/言語:英語(日本語字幕なし)/英語字幕付き
※上映終了後にオンライントークイベントを予定。詳細は追ってお知らせします※
11月28日(日)13:00〜
Cプロ:
①『ミース・オン・シーン』MIES ON SCENE
© FEEL SALES
2018年スペイン(カラー・ドキュメンタリー・58分)/監督:ペップ・マルティン、シャビ・カンプレシオス/出演:ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ、フリッツ・ノイマイヤー
②『中立性のフィールド』Fields of Neutrality(The Last Interview with Ludwig Mies Van Der Rohe)
© Dani Gal and Kadel-Wilborn
2019年ドイツ、日本初公開(カラー・ドキュメンタリー・32分)/監督:ダニ・ガル/出演:ミーガン・ゲイ、ヴァルター・ゴンターマン
※上映後に、レクチャーがございます。登壇者:渋谷哲也(ドイツ映画研究、日本大学文理学部教授)
11月28日(日)16:00〜16:30〜
Dプロ:『ヴァンダの部屋』
2000年ポルトガル・ドイツ・フランス合作(カラー・180分)/監督・脚本・撮影:ペドロ・コスタ/出演:ヴァンダ・ドゥアルテ、ジタ・ドゥアルテ、レナ・ドゥアルテ
料金(1プロ);一般1,700円(相互割1,500円)、学生1,200円(相互割1,000円)、京都文化博物館友の会会員・障がい者手帳1,000円(当日販売のみ)、全プログラム通し券5,000円(PEATIXでの販売のみ/30枚限定)
*電子チケットをPeatix(https://peatix.com/)にて販売中。料金は当日券と同料金。ただし、京都文化博物館友の会、障がい者手帳お持ちの方のチケット(1,000円)は当日映像祭受付にてのみ販売。詳細はhttps://vutterkohen.com/1366まで。
*障がい者付き添い1名まで障がい者割引料金
*学生は学生証を提示、会員は会員証を提示、障がい者は障がい者手帳を提示、相互割(1名1回のみ有効)はチケット半券を提示
*相互割とは、京都市京セラ美術館で開催中の「モダン建築の京都」展または、京都建築映像祭2021の半券をお持ちの方への割引。