10月14日(月・祝)13:30〜・17:00〜、18日(金)13:30〜・18:30〜
『中村鴈治郎 舞台のおもかげ』 明治・大正・昭和を生きた稀代の歌舞伎俳優の記録映像
1933年松竹作品(無声・モノクロ・25分)/出演:初世中村鴈治郎
『文楽 伽羅先代萩』 映画でみる文楽、伽羅先代萩の名場面
1941年松竹作品(モノクロ・8分)/出演:豊竹山城少掾(浄瑠璃・太夫)、鶴沢清六(三味線)、吉田文五郎(人形)
10月16日(水)13:30〜・18:30〜、19日(土)13:30〜・17:00〜
『文楽』 磨きあげられた文楽の芸のドキュメンタリー
1969年日映科学作品(カラー・32分)/監督:中村麟子/記録映画
10月17日(木)13:30〜・18:30〜、20日(日)13:30〜・17:00〜
『創る・本郷新の世界』 現代彫刻家・本郷新。その力強い創作過程を記録する
1973年美術映画製作協会作品(カラー・31分)/監督:柳川武夫/記録映画
10月22日(火・祝)13:30〜・17:00〜、24日(木)13:30〜・18:30〜
『彫る・楝方志功の世界』 棟方志功を彫りつける。そのバイタリティ溢れる画業の記録
1975年美術映画製作協会作品(カラー・39分)/監督:柳川武夫/記録映画
10月23日(水)13:30〜・18:30〜、25日(金)13:30〜・18:30〜
『京舞・四世 井上八千代』 京舞・井上流を四世・井上八千代の踊りとともに紐解く
1978年美術映画製作協会作品(カラー・44分)/監督:柳川武夫/記録映画