10月22日(月)13:30~・18:30~
『大江戸五人男』
江戸を騒がせる旗本奴と町奴、引くに引けない面目と意地
1951年松竹京都作品(モノクロ・132分)/監督:伊藤大輔/出演:阪東妻三郎、市川右太衛門、山田五十鈴
10月23日(火)13:30~・18:30~
『素浪人罷通る』
大見得を切る阪東妻三郎に、きっと痺れる時代劇
1947年大映京都作品(モノクロ・81分)/監督:伊藤大輔/出演:阪東妻三郎、大友柳太朗、阿部九洲男、片山明彦
10月24日(水)13:30~・18:30~
『浪花の恋の物語』
金を生かして使う浪花商人の意地と恋
1959年東映京都作品(105分)/監督:内田吐夢/出演:中村錦之助、有馬稲子、雪代敬子、片岡千恵蔵
10月25日(木)13:30~・18:30~
『残菊物語』
未熟な役者とそれでも慕う妻、彼が芸に目覚めた時、妻は
1939年松竹京都作品(モノクロ・143分)/監督:溝口健二/出演:花柳章太郎、森赫子、高田浩吉
11月6日(火)13:30~・18:30~、9日(金)13:30~・18:30~
『暴れん坊街道』
不条理な封建社会倫理と庶民的人情の相克
1957年東映京都作品(モノクロ・95分)/監督:内田吐夢/出演:佐野周二、植木基晴、山田五十鈴
11月7日(水)13:30~・18:30~、10日(土)13:30~・17:00~
『宮本武蔵』
荒くれ武蔵(たけぞう)が、武蔵(むさし)になるまで
1961年東映京都作品(110分)/監督:内田吐夢/出演:中村錦之助、入江若葉、木村功
11月8日(木)13:30~・18:30~、11日(日)13:30~・17:00~
『祇園の姉妹』
古風な姉と、進んだ妹、芸妓の幸せは?
1936年第一映画嵯峨野作品(モノクロ・69分)/監督:溝口健二/出演:山田五十鈴、梅村蓉子、志賀廼家弁慶
11月13日(火)13:30~・18:30~、16日(金)13:30~・18:30~
『歌麿をめぐる五人の女』
恋に翻弄される女と、絵に狂う男、江戸町衆の人間模様
1946年松竹太秦作品(モノクロ・95分)/監督:溝口健二/出演:坂東蓑助、田中絹代、川崎弘子
11月14日(水)13:30~・18:30~、17日(土)13:30~・17:00~
『新平家物語』
固い絆で結ばれた父と子は、武士の世の到来を告げる
1955年大映京都作品(モノクロ・107分)/監督:溝口健二/出演:市川雷蔵、久我美子、林成年
11月15日(木)13:30~・18:30~、18日(日)13:30~・17:00~
『われ幻の魚を見たり』
いつか因習を変える。ある男と家族の執念の物語
1950年大映京都作品(モノクロ・106分)/監督:伊藤大輔/出演:大河内伝次郎、小夜福子、青山杉作、東山千栄子
11月20日(火)13:30〜・18:30〜、23日(金・祝)13:30〜・17:00〜
『王将』
無学無筆の草履職人が伝統に固まった棋界を暴れ回る
1948年大映京都作品(モノクロ・92分)/監督:伊藤大輔/出演:阪東妻三郎、水戸光子、三條美紀
11月21日(水)13:30~・18:30~、24日(土)13:30~・17:00~
『下郎の首』
飼い主に手を噛まれた犬の話
1955年新東宝作品(モノクロ・96分)/監督:伊藤大輔/出演:田崎潤、片山明彦、嵯峨三智子
11月22日(木)13:30~・18:30~、25日(日)13:30~・17:00~
『反逆児』
戦国武将の血の相克、その苦悩を真っ向から描く
1961年東映京都作品(カラー・110分)/監督:伊藤大輔/出演:中村錦之助、桜町弘子、岩崎加根子、杉村春子