1977年、子どもたちの希望で始まったベルリン国際映画祭子ども映画部門には、子ども審査員がいます。この京都国際子ども映画祭でも、公募の子ども審査員(小学4年生~中学3年生)が映画祭当日に全作品を鑑賞、意見を出し合って、最終日にグランプリ作品を選出します。また、子どもスタッフが運営に参加しているのもこの映画祭の特徴です。映画を通して、世界の子どもの暮らし、悩みや楽しみ、それぞれの国の文化や歴史を知る機会になるでしょう。
8月6日(土) 7日(日)には、別館で、映画の原理や歴史、各国の紹介展示、特別上映、動く絵のおもちゃ作りや簡単なアニメーション作り、絵本の展示と読書コーナーなど、色々な事を体験できます。 夏休みの4日間、家族と、お孫さんと、お友達と、みんなで参加して、楽しんで下さい!

主催:NPO法人キンダーフィルムフェスト・きょうと 共催:京都文化博物館
料金:4日間通し券のみ 当日:子ども600円、大人1,200円、博物館友の会700円

8月4日(木)10:20〜(ゲスト・トーク付き)
5日(金)15:40〜(ゲスト・トーク付き)

わなottaal101

『わな』 OTTAAL:The Trap

(インド/2015/81分)
監督:ジャヤライ・ラジャセクハラン・ナイール
※2016年ベルリン国際映画祭子ども審査員クリスタルベア賞

8月4日(木)13:10〜
6日(土)10:20〜

《短編アニメーション(5作品)計45分》

おてんばリリー

『おてんばリリー』 LILI

(デンマーク・イギリス/2015/12分)
監督:シリ・メルシオール

ちいさいキツネ

『ちいさいキツネ』 THE TEENY-WEENY FOX/LE RENARD MINUSCULE

(フランス・スイス・ベルギー/2015/9分)
監督:アリーネ・クウェルタインカルテン、シルヴィア・ジキラーズ

ネコと犬

『ネコとイヌ』 CATS & DOGS

(スイス・ドイツ/2015/6分)
監督:ジーザス・ペレズ、ゲルト・ゴッケル

オットー

『オットー』 otto

(2015年/オランダ/10分)
監督:ヨリス・オブリンス、マリエーケ・ブロウヴ
※オランダ・アイントホーフェン映画祭2015
 最優秀アニメーション賞

ドードーさいごのたまご

『ドードーのさいごのたまご』

(日本/2016/7分)
監督:佐藤亮、繁村周、日置優里、前田翔子、上月真也(LAPUTA ART ANIMATION SCHOOL)

8月4日(木)14:15〜(ゲスト・トーク付き)
6日(土)11:25〜

《短編映画作品(3作品)計48分》

わたしのの宝物

『わたしの宝もの』 TREASURE HUNT

(日本/2015/20分)
監督:宮平貴子

パートナー

『パートナー』 TAKE YOUR PARTNERS

(イギリス/2015/11分)
監督:シリ・ロドネス

スケボー少女

『スケボー少女』 SKATKEET

(オランダ/2016/16分)
監督:エドヴァルド・コーキ

8月4日(木)15:40〜(ゲスト・トーク付き)
5日(金)13:10〜(ゲスト・トーク付き)

犬どろぼう

『犬どろぼう完全計画』 How to Steala dog

(韓国/2014/110分)
監督:キム・ソンホ 原作:バーバラ・オコーナー
出演:イ・レ、カン・ヘジョン、イ・ジウォン、ジソク、キム・ヘジャ、イ・ホンギ

8月5日(金)10:20〜(ゲスト・トーク付き)
6日(土)15:40〜(ゲスト・トーク付き)

ネリーの冒険104

『ネリーの冒険』 NELLY’S ADVENTURE

(ドイツ/2015/108分)
監督:ドミニク・ヴェッセリー

8月6日(土)13:10〜(ゲスト・トーク付き)
7日(日)10:20〜(ゲスト・トーク付き)※ユニバーサル上映(日本語字幕・副音声付き)

なつやすみの巨匠104

『なつやすみの巨匠』 SUMMER BREAKERS

(日本/2015/113分)
監督:中島良 出演:野上天翔、村重マリア、国生さゆり、博多華丸、リリー・フランキー

8月7日(日)13:10〜

《特別上映:短編アニメ》

はらぺこあおむし©The Illuminated Film Company Ltd./Scholastic Production,Inc.1993

『エリックカールの絵本アニメ』

(イギリス/1993/33分)
監督:アンドリュー・ガフ
「はらぺこあおむし」、「だんまりこおろぎ」、「パパお月さまとって!」、「ごちゃまぜカメレオン」、「うたがみえる、きこえるよ」。

子どもアニメワークショップ作品 他

8月7日(日)14:15〜

《特別上映:短編映画》

赤い風船

『赤い風船』 La Ballon Rouge

(フランス/1956/35分)
監督:アルベール・ラモリス

くらげくん

『くらげくん』 Jellyfish Boy

(日本/2009年/14分)
監督:片岡翔

8月7日(日)16:00〜

子ども審査員が上映作品の中から選んだグランプリ作品を上映

スケジュール

8月4日(木)

10:20〜 オープニング+『わな』(ゲスト・トーク付き)
13:10〜 短編アニメーション(5作品)
14:15〜 短編映画(3作品+ゲスト・トーク付き)
15:40〜 『犬どろぼう完全計画』(ゲスト・トーク付き)

8月5日(金)

10:20〜 『ネリーの冒険』(ゲスト・トーク付き)
13:10〜 『犬どろぼう完全計画』(ゲスト・トーク付き)
15:40〜 『わな』(ゲスト・トーク付き)

8月6日(土)

10:20〜 短編アニメーション(5作品)
11:25〜 短編映画(3作品)
13:10〜 『夏休みの巨匠』(ゲスト・トーク付き)
15:40〜 『ネリーの冒険』(ゲスト・トーク付き)

8月7日(日)

10:20〜 『夏休みの巨匠』(ゲスト・トーク付き)
13:10〜 特別上映:短編アニメ
14:15〜 特別上映:短編映画
15:15〜 グランプリ発表
16:00〜 グランプリ作品上映

【特別イベント】「映画とアニメーションを学んでみよう!!」

■ 日時:8月6日(土)11:00~17:00、7日(日)10:30~16:30 
■ 内容:展示コーナー、制作体験コーナー、絵本の展示と読書コーナー、大型モニターでの上映など
■ 場所:京都文化博物館 別館ホール
■ 参加費:無料

お問い合わせは映画祭事務局まで
tel.075-212-8612
http://www.kinder-ff-kyoto.com/