人生いろいろ、生き方も十人十色。熱い涙、冷たい涙、静かな愛、大きな愛、劣情、嫉妬、思いやり・・・映画ではさまざまな生き様、人生が描かれます。学生時代に観た映画で人生観が変わった人も多いのではないでしょうか。いろいろな生き方があって良い、日常でつい忘れがちな自由への扉を、映画が簡単に開けてくれることもあります。未来への無垢な希望を持っている子どもたち、青春真っ只中で悶々とした日々を送っている学生さん、そして、日常に埋もれて下を向く癖がついてしまった、かつての若者達、青春映画の世界に寄り道してみては如何ですか?戦前の時代劇から、近作、アニメーションの名作まで、心のこもった青春映画をお送りします。親子連れで、ご夫婦で、もちろんお一人でも、この機会に日本の青春映画の名作・佳作をご堪能ください。4回目にあたる今年は、特撮作品を集めた小特集と特撮ワークショップも開催予定です。

助成等:地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業(平成26年度文化芸術振興費補助金)

くわしくはこちら

連携企画等:

・京都立誠シネマ(3月21日~3月27日)、京都みなみ会館(3月28日オールナイト上映)との連携企画あり。

・スマートフォンを使って特撮を体験できる「おもしろ映像製作ワークショップ 特撮を楽しもう!」を、近年のウルトラマンシリーズを監督されている八木毅さんを特撮セット等の監修・講師にお招きして開催。(事前申込みが必要です)

講演会:3月21日(土・祝日)15:20~
「特撮魂を語り継ぐ~特撮作品から特撮現場裏話まで特撮の全てを語り尽くす」
講師:八木毅氏(映画監督、特技監督)



3月1日(日)13:30~
『空飛ぶゆうれい船』

1969(昭和44)年東映動画/60分/アニメ作品/ 演出:池田宏/声の出演:野沢雅子、田中明夫、里見京子

3月1日(日)17:00~
『長靴をはいた猫』

1969(昭和44)年東映動画/80分/アニメ作品/ 演出:矢吹公郎/出演:石川進、藤田淑子、水垣洋子

3月3日(火)13:30~

ph1
(C)1959-松竹株式会社

『惜春鳥』

1959(昭和34)年松竹大船作品/102分/カラー/ 監督:木下恵介/出演:津川雅彦、小坂一也、石浜朗、山本豊三

3月3日(火)18:30~

ph2
(C)1980-松竹株式会社

『男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花』

1980(昭和55)年松竹/104分/カラー/ 監督:山田洋次/ 出演:渥美清、倍賞千恵子、浅丘ルリ子

3月4日(水)13:30~
『少年』

1969(昭和44)年創造社=ATG/98分/カラー/ 監督:大島渚/出演:渡辺文雄、小山明子、阿部哲夫

3月4日(水)18:30~
『夏の妹』

1972(昭和47)年創造社=日本ATG/96分/カラー/ 監督:大島渚/出演:小松方正、栗田ひろみ、リリィ

3月5日(木)13:30~

ph3
(C)-KADOKAWA-1978

『野性の証明』

1978(昭和53)年角川春樹事務所/143分/カラー/ 監督:佐藤純彌/ 出演:高倉健、中野良子、薬師丸ひろ子

3月5日(木)18:30~

ph4
(C)劇団ひまわり映画製作事務所

『伽耶子のために』

1984(昭和59)年劇団ひまわり映画製作所/117分/カラー/ 監督:小栗康平/出演:呉昇一、南果歩、浜村純

3月6日(金)13:30~

ph5
(C)1983-株式会社

『時代屋の女房』

1983(昭和58)年松竹/97分/カラー/ 監督:森崎東/出演:渡瀬恒彦、夏目雅子、津川雅彦

3月6日(金)18:30~

ph6
(C)アルゴ・ピクチャース

『櫻の園』

1990(平成2)年ニュー・センチュリー・プロデューサーズ=サントリー/ 96分/カラー/監督:中原俊/出演:中島ひろ子、つみきみほ、白島靖代

3月7日(土)13:30~
『∀ガンダム I 地球光』

2001(平成13)年サンライズ/129分/アニメ作品/ 総監督:富野由悠季/声の出演:朴ロ美、高橋理恵子、村田秋乃

3月7日(土)17:00~
『∀ガンダム II 月光蝶』

2002(平成14)年サンライズ/129分/アニメ作品/ 総監督:富野由悠季/声の出演:朴ロ美、高橋理恵子、子安武人

3月8日(日)13:30~
『スウィングガールズ』

2004(平成16)年フジテレビ=アルタミラピクチャーズ=東宝=電通/105分/ カラー/監督:矢口史靖/出演:上野樹里、平岡祐太、貫地谷しほり

3月8日(日)17:00~

ph7
(C)近代映画協会

『三文役者』

2000(平成12)年近代映画協会/126分/カラー/ 監督:新藤兼人/出演:竹中直人、荻野目慶子、吉田日出子、乙羽信子

3月17日(火)13:30~

ph8
(C)-KADOKAWA-1956

『宇宙人東京に現る』

1956(昭和31)年大映東京/87分/カラー/ 監督:島耕二 色彩指導:岡本太郎/出演:南部彰三、目黒幸子

3月17日(火)18:30~
『宇宙からのメッセージ』

1978(昭和53)年東映=東北新社/105分/カラー/ 監督:深作欣二/出演:真田広之、志穂美悦子、丹波哲郎

3月18日(水)13:30~
『地球防衛軍』

1957(昭和32)年東宝/88分/カラー/ 監督:本多猪四郎 特技監督:円谷英二/出演:佐原健二、平田昭彦

3月18日(水)18:30~

ph9
(C)1961東宝

『モスラ』

1961(昭和36)年東宝/101分/カラー/ 監督:本多猪四郎 特技監督:円谷英二/ 出演:フランキー堺、香川京子

3月19日(木)13:30~
『赤影』

1969(昭和44)年東映京都/52分/カラー/ 監督:倉田準二/出演:坂口徹、金子吉延、牽冬吉、里見浩太朗

3月19日(木)18:30~

ph10
(C)1963東宝

『マタンゴ』

1963(昭和38)年東宝/89分/カラー/ 監督:本多猪四郎/出演:久保明、土屋嘉男、小泉博

3月20日(金)13:30~

ph11
(C)-KADOKAWA-1965

『大怪獣ガメラ』

1965(昭和40)年大映東京/79分/モノクロ/ 監督:湯浅憲明/ 出演:船越英二、姿美千子、霧立はるみ

3月20日(金)18:30~

ph12
(C)KADOKAWA NH/1995

『ガメラ 大怪獣空中決戦』

1995(平成7)年大映=日本テレビ放送網=博報堂/95分/カラー/ 監督:金子修介/出演:伊原剛志、中山忍

3月21日(土・祝)13:30~

ph13
(C)2008大決戦!超ウルトラ8兄弟製作委員会

『大決戦!超ウルトラ8兄弟』

2008(平成20)年「大決戦!超ウルトラ8兄弟」製作委員会/97分/カラー/ 監督:八木毅/出演:長野博、つるの剛士

<講演会>
3月21日(土・祝)15:20~
「特撮魂を語り継ぐ~特撮作品から特撮現場裏話まで特撮の全てを語り尽くす」

講師:八木毅氏(映画監督、特技監督)

円谷プロでウルトラマンコスモス、ネクサス、マックス、メビウス等の監督を務めた八木毅氏を招き、特技監督の視点でみる特撮の歴史、円谷プロの特撮魂、特撮裏話などをうかがいます。

3月21日(土・祝)17:00~

ph14
(C)2000-Mamoru-Oshii-and-Avalon-project.-All-Rights-Reserved.

『アヴァロン』

2000(平成12)年バンダイビジュアル=メディアファクトリー=電通=日本ヘラルド映画/106分/カラー/監督:押井守 /声の出演:マウゴジャータ・フォレムニャック、ウラジスラウ・コワルスキ

3月22日(日)13:30~

ph15
(C)-KADOKAWA-1968

『妖怪百物語』

1968(昭和43)年大映京都/79分/カラー/ 監督:安田公義/出演:藤巻潤、高田美和、平泉征

3月22日(日)17:00~

ph16
(C)-KADOKAWA-1968

『妖怪大戦争』

1968(昭和43)年大映京都/79分/カラー/ 監督:黒田義之/出演:青山良彦、川崎あかね、大川修

3月24日(火)13:30~
『それから』

1985(昭和60)年東映/130分/カラー/ 監督:森田芳光/出演:松田優作、藤谷美和子、小林薫

3月24日(火)18:30~

ph17
(C)大島弓子・白泉社/虫プロダクション

『綿の国星』

1984(昭和59)年虫プロ/92分/アニメ作品/ 監督:辻伸一、原作:大島弓子/声の出演:冨永みーな、野沢那智

3月25日(水)13:30~

ph18
(C)ヒューマックスシネマ

『パンツの穴』

1984(昭和59)年アジャックス=ジョイパックフィルム/113分/カラー/監督:鈴木則文/出演:山本陽一、菊池桃子

3月25日(水)18:30~
『機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-』

1998(平成10)年NADESICO製作委員会/80分/アニメ作品/ 監督:佐藤竜雄/声の出演:南央美、上田祐司、桑島法子

3月26日(木)13:30~
『大阪物語』

1999(平成11)年東京テアトル=「大阪物語」製作委員会/119分/カラー/ 監督:市川準/出演:池脇千鶴、沢田研二

3月26日(木)18:30~

ph18-2
(C)ANX・SCEI・IPA

『BLOOD THE LAST VAMPIRE』

2000(平成12)年ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/48分/ アニメ作品/監督:北久保弘之/声の出演:工藤夕貴、中村佐恵美、ジョー・ロメルサ

3月27日(金)13:30~
『黄泉がえり』

2002(平成14)年ツインズジャパン・他/126分/カラー/ 監督:塩田明彦/出演:草彅剛、竹内結子、石田ゆり子

3月27日(金)18:30~

ph19
(C)フィルムパートナーズ2012

『図書館戦争 革命のつばさ』

2012(平成24)年図書館戦争フィルムパートナーズ2012/105分/カラー(アニメ作品)/監督:浜名孝行/声の出演:井上麻里奈、前野智昭、沢城みゆき

3月28日(土)17:00~

ph20
(C)「サクラ大戦 活動写真」製作委員会

『サクラ大戦 活動写真』

2001(平成13)年「サクラ大戦 活動写真」製作委員会/85分/カラー(アニメ作品)/監督:本郷みつる/声の出演:横山智佐、富沢美智恵、高乃麗

3月29日(日)13:30~

※混雑が予想されますので入場整理券を発行します

ph21
(C)京都アニメーション/うさぎ山商店街

『たまこラブストーリー』

2014(平成26)年うさぎ山商店街/83分/カラー(アニメ作品)/監督:山田尚子/声の出演:洲崎綾、田丸篤志、金子有希、長妻樹里

※『たまこラブストーリー』の整理券配布(170席)について
配布開始:3月29日(日)午前11時
場所:本館1階チケット売り場

3月29日(日)17:00~

ph22
(C)-2012「ももへの手紙」製作委員会

『ももへの手紙』

2012(平成24)年「ももへの手紙」製作委員会/121分/カラー(アニメ作品) /監督:沖浦啓之/声の出演:美山加恋、優香、西田敏行、山寺宏一

3月31日(火)13:30~

ph23
(C)WOWOW・バンダイビジュアル

『独立少年合唱団』

2000(平成12)年WOWOW=バンダイビジュアル/129分/カラー/監督:緒方明/出演:伊藤淳史、藤間宇宙、香川照之

3月31日(火)18:30~

ph24
(C)-NTV

『書道ガールズ!! わたしたちの甲子園』

2010(平成22)年日本テレビ放送網/120分/カラー/監督:猪股隆一/出演:成海璃子、山下リオ、桜庭ななみ