和食〜日本の自然、人々の知恵〜
2025.4.26(土) 〜 7.6(日)
2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」。それから10年。東京・国立科学博物館を皮切りに、全国を巡回してきた特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が、和食の本場・京都にやってきます。
世界中でますます注目の高まる和食を、バラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介します。日本列島の多岐にわたる自然が育んだ多様な食材、人々の知恵や工夫が生み出した技術、歴史的変遷、そして未来まで。身近なようで意外と知らない和食の魅力に迫ります。
★会期中、5月3日(土・祝)は保育ルームを設置します。申込方法等、詳細はこちら。 ※保育ルームの受付は終了いたしました。
京都文化博物館、 アソビュー!、 展示会オンラインチケット(etix)、 ローソンチケット(Lコード:51807)、 イープラス、 セブンチケット(セブンコード:108-526)、 KKDAY、 近鉄駅営業所ほか
1枚ずつの使用も可能な、2枚一組のチケット。(一般のみ)
子どもとお得に楽しめるチケット。(一般+中小生)
※2名様同時にご入場ください。
京都・宇治で伝統の京飴を製造する岩井製菓の、京野菜をかたどった手作り飴1缶と入場券(一般)1枚のセット。
※本展入場券とグッズ引換券が別々に発券されます。両方お持ちください。グッズは会期中に3階特設ショップでお引き換えください。
※グッズは会期中に特設ショップにて数量限定で販売いたします。
和食展応援キャラクターを務めるリラックマの、京都会場限定A4クリアファイル1枚と入場券(一般)1枚のセット。
※本展入場券とグッズ引換券が別々に発券されます。両方お持ちください。グッズは会期中に3階特設ショップでお引き換えください。
※グッズは会期中に特設ショップにて数量限定で販売いたします。
食の基本となる水、そしてキノコ、山菜、野菜、海藻、魚介類といった世界でも有数の生物多様性を持つ日本列島の自然がもたらす食材と、人々の食への飽くなき挑戦によって生み出された発酵の技術や出汁について、科学的な視点で解説します。
おどろきの渡来史や品種改良による多様性を紹介
和食を支えるスーパー技術「発酵」の仕組みを解説
小さいイワシから大きいマグロまで実物標本や実物大模型を展示します。
縄文時代から現代まで、人々の知恵やおもてなしの心、海外との交流を通じて発展してきた和食の歴史を紐解きます。
歴史上の偉人たちの食卓を再現模型で紹介
寿司、天ぷら、そばの屋台が並ぶ江戸の町にタイムスリップ。おにぎりのような大きさの当時の握り寿司(模型)にびっくり!
日本近海の魚介について学べるインタラクティブな映像展示や、四季折々の美しい和食の映像にも注目。
日本近海で獲れる多様な魚介類。
画面の魚影をタッチすると、解説が飛び出す!
室町幕府第12代将軍足利義晴(1511-1550、在位1521-1546)が、大永2年(1522)に祇園祭を見物した際にもてなしを受けた料理について「祇園会御見物御成記」に記録が残っています。
この文書を元に、京都会場では独自にこの献立を再現するプロジェクトを立ち上げました。京都府立大学和食文化学科と大和学園 京都調理師専門学校で和食文化を学ぶ学生たちがタッグを組み、古文書からレシピを再現しようと奮闘しました。醬油や砂糖が使えないなど、現代とは違う室町時代の食材や調味料、調理法の制約にもがきながら、約1年をかけて三献13品にわたる将軍の御膳を再現。
京都会場では模型やパネルで再現料理をご覧いただきます。また、6月7日(土)には研究の成果を発表する報告会を開催します。
京の台所・錦市場からお店の方を迎え、京の和食を支える最前線について語ってもらいます。
室町時代の将軍足利義晴が祇園祭を見物した際の献立を現代に再現。和食を学ぶ学生たちによる研究の成果を発表します。
※事前申込不要。参加費無料(ただし、当日の入場者に限ります)
特別展「和食」の音声ガイドナビゲーターを務めるのは白石麻衣さんです。乃木坂46卒業後、女優、ファッションモデルとして活躍し、InstagramやYouTubeチャンネルで自身がつくった料理の写真や動画をあげるなど、料理に慣れ親しみ、和食も好きな白石麻衣さんが、音声ガイドナビゲーターに初挑戦します。音声ガイドでは、本展の監修者による展示解説や、和食クイズなどを交えながら、白石さんが「和食」の世界を楽しく案内します。
[音声ガイド料金]
・会場レンタル版(お一人様1台) 貸出料金600円(税込)
・アプリ配信版「聴く美術」(iOS/Android) 販売価格650円(税込)
※配信期間中は展示室外でも視聴可能。※配信期間は展覧会会期中を予定。
白石麻衣(しらいしまい)
1992年8月20日生まれ。主な出演作にドラマ「風間公親-教場0-」、「オクラ~迷宮入り事件捜査~」、映画「聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS 悪魔軍団~」、「アンダーニンジャ」など。公式YouTube「my channel」はチャンネル登録者数130万人を超えるなど、活躍の幅を広げている。
ごはんとおやつが大好きなリラックマたちが、和食をイメージした装いで本展を盛り上げます。本展オリジナルイラストの商品や、お弁当など食べ物にちなんだぬいぐるみのほか多数展開します。
※数量限定のため売り切れの場合があります。