過去の京の至宝と文化
ドナルド・キーン 生誕100年記念 ドナルド・キーンと画家・井澤元一
■ 会 期:2022年8月6日(土) - 2022年10月2日(日)
■ 会 場:2階総合展示室
日本の文化を思索し続けた文学者・ドナルド・キーンと、京都の風物を描き続けた画家・井澤元一。ドナルド・キーンの生誕100年を記念した本展では、京都で出会った人々との足跡を通して、彼らが発見した日本/京都を辿ります。
没後70年 梥本一洋 〜優美なる日本画の世界〜
■ 会 期:2022年6月4日(土) - 2022年7月31日(日)
■ 会 場:2階総合展示室
2022年は、京都の日本画家・梥本一洋(1893~1952)の没後70年の年にあたります。これを機に、本展では京都府コレクションを中心に、梥本一洋の画業を振り返ります。
鎌倉武士の物語と京都
■ 会 期:2022年4月2日(土) - 2022年6月5日(日)
■ 会 場:2階総合展示室
「鎌倉武士の物語と京都」では、平安時代から鎌倉時代にかけて活躍した武士たちについて、彼らがまとっていた「物語」を軸に、その様相を紹介してゆきます。
工芸、ここが素敵!
■ 会 期:2022年1月29日(土) - 2022年3月27日(日)
■ 会 場:2階総合展示室
工芸の「ここが素敵!」と思うポイントを鑑賞していただきながら、魅力を深堀りしていきます。
コロナ禍を乗り越えて頑張る工芸の未来を祈りつつ・・・。
近代文化人ネットワーク―太田喜二郎の周辺―
■ 会 期:2021年11月27日(土) - 2022年1月23日(日)
■ 会 場:2階総合展示室
点描風の明るい洋画と京都の近代洋画壇で活躍したことで知られる太田喜二郎。彼の残した資料群の調査ではじめて浮かび上がってきた、近代文化人の豊かな交流ネットワークの諸相を紹介します。