開催要項

近代京都の洋画家・太田喜二郎と、近代京都の建築家・藤井厚二。本展は、絵画と建築というジャンルの異なる二人について、その交流を通じ紹介することで、日本の近代文化の一側面に光をあてます。
 太田喜二郎は東京美術学校(現・東京藝術大学)を卒業後、ベルギーに留学し、明るい光を印象派風の点描で描く技法を身につけました。そして帰国後は、日本の柔らかな光を描く方法を模索しました。一方、藤井厚二は東京帝国大学(現・東京大学)を卒業、竹中工務店に勤務して後、欧米を視察、帰国後は西洋の技術を取り入れながらも、日本の気候風土にあう住宅を追究しました。その究極が、大山崎にある自邸「聴竹居」(重要文化財)です。
 京都帝国大学(現・京都大学)建築学科でデッサンを教える講師として招かれた太田は、同じ頃に講師として着任した藤井と知り合います。やがて、太田は自邸の設計を藤井に任せ、また二人は茶事などを通じて交流を深めていきます。本展は、そんな太田と藤井の仕事を、新発見の資料などを踏まえて、絵画と建築をクロスさせた新たな視点から紹介します。

太田喜二郎「樹陰」
▲太田喜二郎「樹陰」1911年、京都市美術館

藤井厚二設計「聴竹居 居室」
▲藤井厚二設計「聴竹居 居室」1928年 写真:古川泰造
 写真提供:竹中工務店

藤井厚二設計「聴竹居 縁側」
▲藤井厚二設計「聴竹居」重要文化財 1928年 写真:古川泰造 写真提供:竹中工務店

 

基本情報

会 期:
2019年4月27日(土)〜6月23日(日)
休館日:
月曜日(ただし4月29日、5月6日は開館、5月7日は休館)
会 場:
京都文化博物館 2階総合展示室「京の至宝と文化」
開室時間:
10:00~19:30(入室は19:00まで)
入場料:
一般500円(400円)、大学生400円(320円)、高校生以下無料
*( )内は20名以上の団体料金
*上記料金で、総合展示と3階フィルムシアターがご覧いただけます
主 催:
京都府、京都文化博物館、読売新聞社、美術館連絡協議会
協 力:
竹中工務店
協 賛:
ライオン、大日本印刷、損保ジャパン日本興亜

太田喜二郎「帰農」
▲太田喜二郎「帰農」1915年

藤井厚二設計「太田邸新画室(アトリエ)」
▲藤井厚二設計「太田邸新画室(アトリエ)」
 1924年竣工 1931年増改築
 写真:古川泰造 写真提供:竹中工務店


「太田喜二郎と藤井厚二」出品目録


関連イベント

① シンポジウム「太田喜二郎と藤井厚二」

概 要:
太田喜二郎と藤井厚二、絵画と建築という二人の活動それぞれの詳細とその交流の実態について、日本近代絵画史・建築史の研究者からそれぞれ報告を行い、討議をします。
日 時:
2019年6月2日(日)14:00〜17:00
パネリスト:
石田潤一郎氏(武庫川女子大学客員教授/京都工芸繊維大学名誉教授)、中谷至宏氏(京都市美術館)、松隈章氏(竹中工務店)、山田真規子氏(目黒区美術館)、植田彩芳子(当館学芸員)
会場:
京都文化博物館 別館ホール(定員170名)
参 加 費:
無料(ただし、総合展示室入場券[半券可]が必要です)
申し込み方法:
要事前申込み
下記「お申し込みはこちら」ボタンより参加1名ごとにお申込みください。

※ホームページからのお申込みは締切らせていただきました。
若干お席に余裕がございますので、ご希望の方は当日受付にお申し出ください。

(平成31年度 文化庁 地域の博物館を中核としたクラスター形成事業)

② ぶんぱく京都講座「太田喜二郎の画業と生涯」

日 時:
2019年6月16日(日)
【講 座】:13:30〜15:00
【特別解説】:15:30〜16:00(希望者向け、展示室での特別解説)
講 師:
植田彩芳子(当館学芸員)
会 場:
京都文化博物館別館2階講義室(定員40名)
参 加 費:
500円(ただし、特別解説参加希望者は別途総合展示入場券が必要)
申し込み方法:
要事前申込み
「教室・講座『ぶんぱく京都講座』申込フォーム」からお申し込みください。
※先着順。参加者1名ごとにお申し込みください。
※募集を締切らせていただきました。

③ 建築ツアー「藤井厚二を訪ねて」

第1回:喜多邸と聴竹居 日時:
2019年5月11日(土)13:00〜18:00頃
第2回:八木邸と聴竹居 日時:
2019年6月8日(土) 13:00〜18:00頃
参 加 費:
各回2,000円(税込)(ただし、移動交通費は各自負担)
定 員:
各回15名 ※解説は松隈章氏(聴竹居)、室井智子氏(喜多邸)、加嶋章博氏(八木邸)。
申し込み方法:
要事前申込み。往復はがきに、氏名・住所・電話番号・FAX番号・メールアドレス・希望ツアー日を明記の上、下記へお申し込みください。

〒604-8183
京都市中京区三条高倉
京都文化博物館 
総合展示「太田喜二郎と藤井厚二」建築ツアー係

※往復はがき1枚につき1名でお申込みください。
受付期間:2019年4月7日(日)まで。当日消印有効。
※お申し込み多数の場合は抽選。
※ツアーの詳細は当選された方にのみお知らせいたします。

④ 学芸員によるギャラリー・トーク

日 時:
2019年5月24日(金)、6月7日(金)、6月14日(金)
※各日とも18:00から30分程度、展示室内にて行います。
※事前申込不要、当日の入場者に限ります。

関連展示

下記の美術館・画廊で、本展と同時期に太田喜二郎の作品を展示します。

京都国立近代美術館 2019年度第2回コレクション展「太田喜二郎」

会 期:
2019年4月26日(金)〜6月9日(日)
開館時間:
9:30~17:00(入館は16:30まで)金曜日、土曜日は20:00まで(入館は19:30まで)
休館日 毎週月曜日(月曜日が休日に当たる場合は、翌日が休館)
概 要:
京都国立近代美術館が所蔵する太田喜二郎作品の中から滞欧作の《温室》や文展出品作の《薪》、《少女》などの名作をご紹介いたしします。

星野画廊「京都近郊の農村風景を描いた:太田喜二郎とその周辺
―光風会・関西美術会・華畝会の洋画家たち―」

会 期:
2019年5月11日(土)〜6月1日(土)
営業時間:10:30~18:00 休廊日:毎週月曜日と5月19日(日)