開催要項
本展覧会では、京都文化博物館界隈の近代建築の歴史とその保存・活用にかかる地域事業を紹介します。2019年は、当館別館(旧日本銀行京都支店)の設計を担った建築家・辰野金吾の没後100年にあたります。そこで、同じく辰野が設計した日本銀行本店と東京駅にかかる諸機関(日本銀行金融研究所貨幣博物館と東京ステーションギャラリー)とも連携して、展覧会を開催します。展覧会を通じて、近代建築の保護・活用のあり方についてより広い議論に結びつくことを期待したいと思います。
日本銀行京都支店時代の営業室(公益財団法人古代学協会提供)
京都文化博物館別館(重要文化財)ついて詳しくはこちら (下記URLにリンク)
https://www.bunpaku.or.jp/bekkan_outline/
基本情報
- 会 期 :
- 2019年8月31日(土)〜10月27日(日)
- 休 館 日 :
- 月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)※9月2日(火)は臨時開館
- 会 場 :
- 京都文化博物館 2階総合展示室「京の至宝と文化」
- 開室時間 :
- 10:00~19:30(入室は19:00まで)
- 入 場 料 :
- 一般500円(400円)、大学生400円(320円)、高校生以下無料
*( )内は20名以上の団体料金
*上記料金で、総合展示と3階フィルムシアターがご覧いただけます(催事により有料の場合があります) - 主 催 :
- 京都府、京都文化博物館
- 協 力 :
- 姉小路界隈を考える会、京の三条まちづくり協議会、日本銀行金融研究所貨幣博物館、東京ステーションギャラリー、日本銀行京都支店、ライカジオシステムズ株式会社、株式会社エリジオン
関連イベント
①講演会 1「近代京都の都市改造と辰野金吾の洋館」
2「辰野金吾と美術家たち」
- 講 師 :
- 1 清水重敦(京都工芸繊維大学 教授)
2 河上眞理(京都造形芸術大学 教授) - 日 時 :
- 2019年10月5日(土)10:30~12:00
- 会 場 :
- 京都文化博物館 3階フィルムシアター
- 参 加 費 :
- 無料 ※ただし本展覧会入場券(半券可)が必要
- 定 員 :
- 120名(※事前申込不要。当日先着順)
②日本銀行京都支店による出前講座
旧店舗時代の京都経済に関する講義やお札のひみつ(偽造防止技術)の紹介などのほか、1億円の重さ体験などのお楽しみコーナーも開設。暮らしに役立つお金の講座も行います。
- 日 時 :
- 2019年9月21日(土)、9月22日(日)10:00~17:00
- 会 場 :
- 京都文化博物館別館 2階講義室
※詳細についてはチラシをご覧ください。
③VRで楽しむ旧日本銀行京都支店
ライカジオシステムズ株式会社のもつ世界的にも最高水準の3D測量技術によって、当館別館(旧日本銀行京都支店)の3Dデータが出来上がりました。そのデータをもとに株式会社エリジオンが作成したVR。この機会にVRで普段見学できない部分に入り込んだり、通常見られない角度で建物を眺めたりしてみてください。将来的には建築物のモニタリングなど、VRの多様な利用のあり方が発見できれば幸いです。
- 日 時 :
- 2019年8月31日(土)〜9月6日(金)※開館時間帯に随時
- 技術協力:
- 株式会社エリジオン、ライカジオシステムズ株式会社
- 測量協力:
- 京都土地家屋調査士会、株式会社神戸清光
- 会 場 :
- 京都文化博物館 2階総合展示室内
※事前申込み不要 当日の入場者に限ります。
④近代建築ウィーク2019 博学社連携シンポジウム6シンポジウム「三条通の近代洋風建築群−建築・まち・ひとを繋ぐ」
- 日 時:
- 2019年9月29日(日) 14:00~17:00 (受付 13:30~)
- 会 場:
- 京都文化博物館 別館ホール
- コーディネーター
笠原 一人(京都工芸繊維大学助教)
パネリスト
和田菜穂子(一般社団法人 東京建築アクセスポイント代表理事)
以倉敬之(まいまい京都 代表)
村野正景(京都文化博物館学芸員)
西村祐一(京の三条まちづくり協議会事務局長)
- 定 員:
- 150名(先着順)
- 参 加 費:
- 無料
- 申し込み方法:
- 要事前申込申し込みフォームはこちら
※先着順。参加者1名ごとにお申し込みください
※ホームページからのお申込みは締切らせていただきました。
若干お席に余裕がございますので、ご希望の方は当日受付にお申し出ください。
その他、「近代建築WEEK2019」と題して様々なイベントを開催します。
詳しくはこちらの案内をご覧ください。
学芸員によるギャラリートーク
- 日 時 :
- 2019年9月18日(水)、10月2日(水)、10月16日(水)いずれも14:00〜 ※30分程度
- 会 場 :
- 京都文化博物館 2階総合展示室内
※事前申込み不要 当日の入場者に限ります。
本展は、日本銀行金融研究所貨幣博物館、東京ステーションギャラリーにて
開催の辰野金吾没後100年に関する展覧会との連携企画です。
2019年9月21日(土)-12月8日(日)
辰野金吾と日本銀行―日本近代建築のパイオニア―
会場|日本銀行金融研究所貨幣博物館
2019年11月2日(土)-11月24日(日)
辰野金吾と美術のはなし 没後100年特別小企画展
会場|東京ステーションギャラリー