▲雪輪竹文様下着 明治時代
(国立歴史民族博物館撮影)
基本情報
紅板締―庶民の生活を彩った染織
会期
平成27年4月24日(金)~7月12日(日)
第1期 4月24日(金)~5月14日(木)
第2期 5月15日(金)~7月12日(日)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)
ただし、4月27日(月)と5月7日(木)は、臨時開館します。
会場
京都文化博物館 2階総合展示室「京の至宝と文化」
開室時間
午前10時から午後7時30分まで(入室は閉室の30分前まで)
主催
京都府、京都文化博物館
入場料
一般500円、大学生400円、高校生以下無料
*上記料金で、3階フィルムシアターもご覧いただけます。
主な展覧品
■締枠(しめわく、江戸時代後期~明治時代) |
■型板(江戸時代後期~明治時代) |
■雪輪竹文様下着(明治時代) ほか |
▲締枠 江戸時代後期~明治時代
(国立歴史民族博物館撮影)
教室・講座ご案内
①ぶんぱく京都講座 紅板締にみる女性のおしゃれ意識
講師:林 智子(当館学芸員)
日時:平成27年6月13日(土)10:30~12:00(受付開始は10:00)
会場:当館3階フィルムシアター(定員170名)