開催趣旨
ICOM京都大会テーマ「文化をつなぐミュージアム-伝統を未来へ-」に沿って、京都の文化遺産や景観がどんな歴史を経て、いかなる価値が見出され、現代に継承されてきたのかを紹介します。

▲平安京羅城門復元模型
基本情報
- 会 期:
- 2019年8月29日(木)〜9月29日(日)
- 休館日:
- 月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)
※9月2日(月)は臨時開館 ※会期中に展示替えがあります。 - 会 場:
- 京都文化博物館 3階展示室
- 開室時間:
- 10:00~19:30(入室は19:00まで)
- 入場料:
- 一般500円(400円)、大学生400円(320円)、高校生以下無料
*( )内は20名以上の団体料金
*上記料金で、総合展示と3階フィルムシアターがご覧いただけます - 主 催:
- 京都府、京都文化博物館
- 協 力:
- NPO法人フィールド、NPO法人連想出版、dot architects

▲参内図屏風(左隻) 江戸時代 17世紀 個人蔵
関連行事
①講演会「京の翠とわざの粋-緑釉陶器と緑釉瓦-」
- 日 時:
- 9月28日(土)10:30~16:00
- 会 場:
- 京都文化博物館 別館ホール
- 講 師:
- 石井清司氏(古代学協会)、網伸也氏(近畿大学)、市川創氏(古代学協会)、
植山茂氏(古代学協会)、白石純氏(岡山理科大学)、
高橋照彦氏(大阪大学)、田中由理氏(元興寺文化財研究所) - 参加費:
- 無料
- 定 員:
- 120名(当日先着順)
②学芸員によるギャラリートーク
- 日 時:
- 2019年9月13日(金)、20日(金)各日とも18:00〜。約30分程度。
- 会 場:
- 当館3階総合展示室内
※事前申込み不要 当日の入場者に限ります。