映画美術監督井川徳道氏(1929~)は京都市立美術専門学校(現京都市立芸術大学)デザイン学科を卒業。綜芸プロ、近代映画協会美術部を経て、1954年、東映京都撮影所美術デザイナーとして契約。以降、『風と女と旅鴉』(1958)、『家光と彦左と一心太助』(1961)、『祇園祭』(1968)、『緋牡丹博徒 お竜参上』(1970)、『柳生一族の陰謀』(1978)、『赤穂城断絶』(1978)、『青春の門』(1981)、『序の舞』(1984)、『夢千代日記』(1985)、『東雲楼 女の乱』(1994)等、全136本の美術を担当。東映京都撮影所の美術表現を支えました。今回の特集では井川徳道(のりみち)美術監督の作品を上映し、ご本人と東映美術の後輩美術監督、同僚の映画監督を招き、井川美術をふりかえります。
協力:NPO法人京都映画倶楽部、東映株式会社、東映京都撮影所
4月1日(火)13:30~・18:30~
4月4日(金)13:30~・18:30~
『夢千代日記』
1985年東映京都(カラー・128分)
監督:浦山桐郎
出演:吉永小百合、樹木希林、名取裕子
4月2日(水)13:30~・18:30~
4月5日(土)13:30~・17:00~
4月20日(日)13:30~・17:00~
『序の舞』
1984年東映京都作品(カラー・138分)
監督:中島貞夫
出演:名取裕子、岡田茉莉子、風間杜夫
4月3日(木)13:30~・18:30~
4月6日(日)13:30~・17:00~
『祇園祭』
1968年日本映画復興協会作品(カラー・167分)
監督:山内鉄也
出演:中村錦之助、岩下志麻、田村高廣
4月8日(火)13:30~・18:30~
4月11日(金)13:30~・18:30~
『風と女と旅鴉』
1958年東映京都作品(モノクロ・91分)
監督:加藤泰
出演:中村錦之助、三國連太郎、薄田研二
4月9日(水)13:30~・18:30~
4月12日(土)13:30~・17:00~
『緋牡丹博徒 お竜参上』
1970年東映京都作品(カラー・99分)
監督:加藤泰
出演:藤純子、菅原文太、山城新伍
4月10日(木)13:30~・18:30~
4月13日(日)13:30~・17:00~
『浪花の恋の物語』
1959年東映京都作品(カラー・105分)
監督:内田吐夢
出演:中村錦之助、有馬稲子、雪代敬子、片岡千恵蔵
4月15日(火)13:30~・18:30~
4月17日(木)13:30~・18:30~
『家光と彦左と一心太助』
1961年東映京都(カラー・93分)
監督:沢島忠
出演:中村錦之助、中村賀津雄、北沢典子
4月16日(水)13:30~・18:30~
4月18日(金)13:30~・18:30~
『柳生一族の陰謀』
1978年東映京都(カラー・130分)
監督:深作欣二
出演:萬屋錦之介、松方弘樹、西郷輝彦
講演会等
解説トーク「京都の映画美術、「序の舞」を中心に」
4月5日(土)『序の舞』上映後
講師:井川徳道
シンポジウム「京都の映画美術について」
4月12日(土)『緋牡丹博徒 お竜参上』上映後
講師:井川徳道、石原昭(美術監督)太田米男(大阪芸術大学教授)
「映画監督から見た井川美術について」
4月20日(日)『序の舞』上映後
講師:中島貞夫(映画監督)