京都府京都文化財団

京都文化博物館

京都府京都文化博物館

公益財団法人京都文化財団

営業日カレンダー アクセス
開館情報 アクセス

■総合展示
10時-19時30分(入場は19時まで)
■特別展
10時-18時
*毎週金曜日は19時30分まで延長
 (入場は30分前まで)
■別館
10時-19時30分(各種イベント時は別)
■ろうじ店舗
営業時間は店舗によって異なります。
詳しくはこちら→店舗のご案内

別館沿革
店舗情報

過去のぶんぱく子ども教室

祇園祭の鉾をつくろう!

gion_kodomo_2
祇園祭でよく見られる鉾ってどんなつくりになっているのかな?
鉾組み立てキットであなただけの鉾を作ってみよう!

2019年度 ぶんぱく子ども教室 館内ぐるぐる探検ツアー

2019tankentour-2
博物館ってどんなところ?博物館にはみんなが知らないナゾがいっぱい!みんなで京都文化博物館を探検してみよう!普段は入ることができないところには何があるのかな?

2019年度 ぶんぱく子ども教室 ワークショップのご案内

workshop201911

京都文化博物館で楽しみながら学ぶ、ワークショップ。
小学生から大人までご参加いただけます。みんな、ぜひ参加してね!

2019年度 ぶんぱく子ども教室【スペシャル編】
祇園祭 お囃子体験教室

ohayashitaiken2019

京都文化博物3館で楽しみながら学ぶ、子ども教室。
みんな、ぜひ参加してね!

平成31年度 ぶんぱく子ども教室【3】 館内ぐるぐる探検ツアー

image1
博物館ってどんなところ?博物館にはみんなが知らないナゾがいっぱい!みんなで京都文化博物館を探検してみよう!普段は入ることができないところには何があるのかな?

平成30年度 ぶんぱく子ども教室【スペシャル編】
ワークショップのご案内

soukouworkshop

京都文化博物館で楽しみながら学ぶ、ワークショップ。
工芸美術創工会第30回を記念して、作家さんたちが楽しい工芸ワークショップを開催します。
小学生から大人までご参加いただけます。みんな、ぜひ参加してね!

平成30年度 ぶんぱく子ども教室【スペシャル編】
祇園祭 お囃子体験教室

gionohayashi02

京都文化博物3館で楽しみながら学ぶ、子ども教室。
みんな、ぜひ参加してね!

※定員に達しましたので、募集を締め切りました 。

平成29年度 ぶんぱく子ども教室【3】 館内ぐるぐる探検ツアー

kodomo30_3
博物館ってどんなところ?博物館にはみんなが知らないナゾがいっぱい!みんなで京都文化博物館を探検してみよう!普段は入ることができないところには何があるのかな?

※ホームページからのお申込みは締切らせていただきました。
 若干お席に余裕がございますので、ご希望の方は当日受付にお申し出ください。

平成29年度 ぶんぱく子ども教室【2】 空き缶で彫金プレートをつくろう!

kodomo30_2
身近な素材であるアルミ缶を使って彫金プレートを作ってみよう! こうげい ぎほう ちょうきん じっさい たいけん 工芸の技法である彫金を実際に体験してみよう!

※ホームページからのお申込みは締切らせていただきました。
 若干お席に余裕がございますので、ご希望の方は当日受付にお申し出ください。

平成29年度 ぶんぱく子ども教室【1】 絵はがきをつくろう!

kodomo_30_1
特別展「ターナー 風景のうた」でご紹介するイギリスの画家ターナーは、ヨーロッパ各地を旅行し、たくさんの風景画を残しました。ターナーのように身近な風景を絵はがきに描いて、自分なりの風景画を作ってみよう!表現する楽しみを、大切な「だれか」にとどけてみよう!

※ホームページからのお申込みは締切らせていただきました。
 若干お席に余裕がございますので、ご希望の方は当日受付に
 お申し出ください。

別館沿革
店舗情報
ページの先頭へ